徳島の祖谷名物!かずら橋&かかし&落合集落!

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

剣山から下山したあと!おまけの祖谷観光が
これまたすごく楽しかったので1本!おまけブログです♪

まずは、祖谷といえば!日本三奇橋1つ!
国の重要有形民俗文化財でもある「かずら橋」ですよね(^^)

行ってきました!
ここには男橋と女橋の2本があったのですが
まずは、男橋の方です。
20240610_24.jpg

結構揺れて楽しかったです(笑)

かずら橋は、名前の通りシラクチカズラで作られてる橋なのですが、
重さは5トンにもなるそうです!!
そして、3年毎に架け替えが行なわれるそうですよ〜♪
すごいですよね〜(^^)

ここの端は、入口からこんな階段を下ったところにあったのですが
20240610_23.jpg

秘境感あって、木々の感じも素敵で、涼しかったです(*^-^*)

女橋も渡りました!
こちらの方が、小さめで揺れも小さかったです(^^)
河原に降りられたので、行ってみました!
そこからみる橋の感じがこれまた素敵でした〜♪
20240610_25.jpg

と、かずら橋を満喫して、先に進むと・・・
なんとなんと!!こんなのがいきなり現れてびっくりでした〜(^o^)
20240610_26.jpg

↑これ、わかりますか??
全部手作りの「かかし」なんです!!

この辺「かかしの里」らしいのです(^^)
20240610_27.jpg

過疎化が進んで寂しいので、集落の人たちが
かかしを作り始めたそうです(^o^)

それにしても!すごい数のかかしでびっくりしまくりでした!うわ〜と思ったら!
20240610_28.jpg

逆サイドにもいて!!
20240610_29.jpg

こっちにもあっちにも!!
20240610_30.jpg

あらゆるところが「かかし」でした(^o^)
20240610_31.jpg

こんなに沢山のかかしを見たのは初めてです(笑)
と、かかしに浸りながら3つ目の「落合集落」を
観察しました!!

20240610_34.jpg

落合集落は、傾斜地に張り付くように、各集落が
点在しているのですが、1,000年以上、続く歴史が
あるそうです(^^)

まさに!こんな感じでした!!
20240610_33.jpg

すごいですよね〜!
坂ばかり大変なことも色々あると思いますが、
住んでる皆様はこれが当たり前で、きっと
なんとも思わないのでしょうね〜。
すごいな〜と改めて思ったはらちよでした。

と、剣山のおまけの観光でしたが、かなりがっつりコースで
楽しませていただいちゃいました(^^)

祖谷の皆様!ありがとうございましたぁm(__)m

コメントはまだありません

コメント投稿

コメントを入力した後に、必ず画像の文字を入力して投稿ボタンを押して下さい。

画像文字の入力