93個目!北海道の百名山「羅臼岳」に登ってきました!
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
斜里岳の翌日は、93個目!道東の百名山!
羅臼岳に行ってきました〜〜(^^)
木下小屋からスタート!
岩尾別登山道を行きます♪

最初はこんな感じ♪
森の中を上がっていきます(^^)

この日も少し前までお天気予報悪かったのですが
回復しましたよ〜〜(^^)青空です♪

今回は、「らうす」なので「臼!」とキネ!っぽいポーズです(^0^)

この先「極楽平」にきました!
極楽〜っぽいポーズです〜(^0^)

この名前の通り、ここからしばらく、すごく平でした!
お散歩道みたいでルンルン!
・・・と思ったら!鹿さん登場!

しばらく動かなかったので、写真も撮れちゃいました(^^)
人に慣れてる感もありましたね♪
極楽平エリアが終わると、仙人坂です♪
また登りがはじまりました〜(^^)

一登りすると、羽衣峠〜♪

ちょいちょい、看板あって楽しかったです(^^)
青空と緑!お花も咲いていて綺麗でした〜(*^-^*)

って笑顔で進んでいくと、「大沢入口」です♪

ここから、沢を上がっていくエリアに入ります(^^)
沢感ありました〜♪そして、いく先の道が見えてて
いい感じでしたよ〜(^^)
やっぱり臼と杵ポーズですよね(^o^)

色々な種類のお花が沢山咲いていて素敵!と思ったら
合間から見える後ろのお山と空がこれまた素敵でした〜♪

雲がもうちょっとなければ、なおよし!なのですが
少し前まで雨予報だったことを考えると!
充分!ですね(*^o^*)
紫さわやか花ちゃんも沢山で綺麗でした〜♪

お花さんを楽しみながら、進むと羅臼平です(^^)

この先、ハイマツ地帯にきますが、
こんな食料庫がありました!!

これ、縦走する人が、テント貼って寝る時に
食料を入れるための箱なんだそうです!!
熊さんが、食料を狙いに来るので、それを防ぐため
なんだそうですよ〜(>_<)
今回、熊さんには会わずに済みましたが、色々なところに出没情報があって(^_^;
ドキドキでした〜(^_^;
なんて思いながら、先に進むと!!
なんとなんと!!こんな景色が〜〜〜♪

後ろになんと!北方領土の「国後島」が!!
こんなにクッキリこんなに綺麗にみえちゃいました♪
すごいですよね〜(^^)
遠いようで近い?!近いようで遠い?!
しばし楽しんで(*^-^*)山頂に向かいます!

ハイマツに囲まれる道の上に青空!!
わ〜〜い(*^-^*)ってテンション上がります♪

山頂も見えてきましたが・・・
この辺から、だんだん白くなってきちゃいました(^_^;

でも綺麗な国後島みえたし!いいんです(^^)

最後の一登りして!

山頂〜〜!!なのですが・・・
なんと前日の斜里岳に弾き続き!!
2連チャン強風でした〜(笑)

帽子が飛ばされるので、全部とって!!
強風ポーズでなんとか山頂写真でした(笑)
今回も山頂でゆっくりできず(^_^;
テコテコ下って、帰ってきました〜〜(*^-^*)

帰りは、ずっと真っ白だったので、
淡々とテコテコきました!
でも、行きにすごく綺麗な景色見えて!
国後島まで見えて!お花さんも楽しめて大満足!
のはらちよでした♪
そしてこれで93個〜♪
いい感じです(^^)
今日もありがとうございましたぁm(__)m

