甲武信岳〜金峰山 行ってきました♪〜山ガールはらちよ記〜

こんにちは(^^)
はらちよです♪

またまた、山ガールしてきちゃいました♪
今回は、甲武信岳→金峰山の日帰りコース(^^)
両方、百名山なんですよ♪

朝5時くらいにスタートです♪
「西沢渓谷」というところから入ると
昔トロッコ電車が走っていたそうで、線路の跡が残ってました(^^)

20150813_1.jpg

ずっと森の中の登山道を歩く感じでしたが
しばらく行くと、まず1つ目のお山、甲武信岳が
見えてくるようになりましたよ〜(^^)
20150813_2.jpg
まずは、ここを目指します♪

この日もいいお天気♪
開けたところに出ると、富士山!!見えました〜〜(*^_^*)
20150813_3.jpg

お山さんたちが、この日もとっても綺麗♪
ますますテンション上がっちゃいますね(*^_^*)
20150813_4.jpg

そして、甲武信岳小屋で一休みして!
甲武信岳ゲットです(^^)
20150813_5.jpg

綺麗でした〜(*^_^*)
こっち側もこんなに綺麗(^^)
20150813_6.jpg

ここでちょっとゆっくり朝ごはんして!
大弛峠の方へ向かいます♪

ここから、だいぶ距離があるのですが、
1歩ずつ1歩ずつ!!ですね(^^)

途中、「国師のタル」というとこがありました♪
20150813_7.jpg

「タル」ってなんだろう??と思ったら
一番、低いところ(=たるんでいるところ)
のタルだそうです(^^;)
色々な日本語ありますね(^^)

だいぶ長かったのですが、「国師ヶ岳」に到着♪
「国士無双」を出したつもりで!!
ロンっ(^0^)のポーズです(^0^)
20150813_8.jpg

水分補給で休憩して!
20150813_9.jpg

ピストンでちょこっと行ってこれる
「北奥千丈岳」にも行ってきました♪
20150813_10.jpg

ここがまた、超きれい(^^)
こんなによく見えました〜♪
20150813_11.jpg

たっぷり景色を楽しんで!
「大弛小屋」の方へ向かいます♪
小屋までの道は、だいぶ整備されてて、木道が
ずっとできてました(^^)
20150813_12.jpg

小屋でランチ!ですが、そのまえに
「ビール」でお・や・く・そ・く(^0^)
20150813_13.jpg

ランチをいただいてたら・・・
蝶々さんが、はらちよの背中に!!
20150813_14.jpg

↑わかりますか?(^^)
蝶々さん、かわいいですよね♪
またまたいいことありそう(*^_^*)

蝶々さんパワーももらったし!
金峰山の方へ進みます(^^)

ここからの道は、だいぶ歩きやすくて
サクっと、こんなきれいなところに出ました♪

20150813_15.jpg

まずは、「朝日岳」ゲットです♪
20150813_16.jpg

目指すは、この日、もう1つの百名山!
「金峰山」(^^)
あとちょっと!のところで視界が開けて
こ〜んなきれいなところに出ちゃいました(*^_^*)
20150813_17.jpg

雲の感じもこんなにきれい(*^_^*)
20150813_18.jpg

↑これは、後ろに、ツンツンしてる
「瑞牆山」が見えるので、ツンツンポーズで記念写真したとこでした(^0^)

ちょっと進むと「金峰山」です♪
気持ちいい〜〜(*^_^*)

20150813_19.jpg


だいぶここでもゆっくりして、下山です(^^)
下りは、かなり岩!岩!な感じでした(^^)

でも、行く先のルートがきれ〜〜いに見えて
またまたテンション上がっちゃいます♪

20150813_20.jpg

景色に、岩に楽しみながら、
「富士見平小屋」まできました♪
ここまでくれば、あとほんのちょこっとなので
プチ休憩(^^)
20150813_21.jpg

ここでしか買えない「地ビール」があったので
そりゃいくでしょ〜〜(^0^)

しかも、この金額が、全額、お山のレスキュー費に
あてられる、ってことで!一石二鳥!
ふふん!のはらちよでした(^^)

最後、バスの時間まで残りすくない!!
とだいぶ飛ばしましたが(^^;)
無事、降りてきました(^^)

20150813_22.jpg

今回は、日帰りコースにしては、ちょっと
距離長めな感じでしたが、お天気良かったですし(^^)
百名山も2つも堪能できちゃいましたし!
またまた素敵なお山の日となりました(*^_^*)

今回も、お世話になった皆様!
ありがとうございましたぁ(*^_^*)

コメントはまだありません

コメント投稿

コメントを入力した後に、必ず画像の文字を入力して投稿ボタンを押して下さい。

画像文字の入力