香川県観音寺市の「山地蒲鉾」♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、香川県にて「うどんラリー」
というイベントがあり、行ってきました♪
ということで!まず、高松空港着いて!
うどんから始まります(^^)
(これは、イベントではなく(^^;)
勝手に行っただけですが(^^;))
あの有名な!「かまたま」発祥の!!
「山越うどん」さん♪
久々に、かまたま、いただきました〜(*^_^*)
お母さんが、行列の注文をバリバリさばき!
素手で!!熱〜いお湯の中からうどんを
さばいてくださいます(^^)
プロですね〜♪
おいしく、つるっといただきました♪
この「うどんラリー」は、マウンテンバイクで
山の中のコースを走るイベントなのですが
1〜2時間くらいのコースを1日3本くらい走るんです。
で、コースとコースの間が、時間も距離も
少し離れているので、その間、あまたある
うどん屋さんでうどんを食べて補給しよう!!
というイベント(^^)
うどん県!香川ならでは!ですよね(^^)
私は、せっかくなので!前日入りして初めての
「観音寺市」を観光しちゃいました♪
中でも、一番印象に残っている蒲鉾屋さんを
紹介しちゃいます♪
「山地蒲鉾」と言って、とっても立派なお店に
出会いました♪
中も、こんな立派!!
以前、フジテレビの
「国分太一のおさんぽジャパン」で紹介された
らしく、その時の国分くんのビデオも店内で
流れてましたよ〜♪
国分くんがいらっしゃるって前もってわかると
大騒ぎになっちゃうので、誰がくるか?!お店の
人達も、当日まで知らなかったそうです(^^)
さすがジャニーズ事務所ですね(^^)
ちょっと、その場で味見(^^)したら
おいしくて!おかわり買い!!しちゃいました(^0^)
ここの売りは、
「上質のすり身を昔ながらの石臼で丁寧に練り上げる」
という創業以来のオリジナル製法!
職人さんが、手のひらにすり身の玉を取り、
こねて形を整える「て練り」で作ってるんだそうです。
それにより、すり身本来のねばりや旨味が引き立ち、
ふっくらと仕上がるそうですよ♪
本当に、お魚の味がちゃんとして、食感もよくて!
やみつきこ〜じ〜になっちゃう感じでした(*^_^*)
店舗の隣には、赤レンガの
「音楽堂」という建物がありました!
当日あいてなくて中がどうなってるか??
わからなかったのですが(^^;)
本当に音楽堂として使っているそうです(*^_^*)
だいぶ、山地蒲鉾さんで楽しませていただいちゃいました♪
観音寺市、夜は景色も綺麗!
ちょっと海の方へ言ってみるとこんな感じ♪
観音寺市は、高松からだいぶ離れてますし、
初めて行きましたが、とてもいいところでした(*^_^*)
まだまだいけてない、素敵なところ、日本に
たくさんあるなぁってしみじみ思ったはらちよでした♪
お世話になった皆様、山地蒲鉾の皆様、
ありがとうございましたぁ(*^_^*)