鹿児島県の百名山「霧島山」に登ってきました〜!
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
開聞岳に続き!鹿児島県のもう1つの百名山!
霧島山も制覇してきましたよ〜(^^)
さすが!温泉エリア!道中、もくもく噴気地帯が
こんな感じでありました〜♪
登山口近くの駐車場にクルマ停めて!84個目に向かいますよ〜(^0^)
案内図がありましたが、モクモクエリアには
入っちゃダメよ〜!って書いてありました!
さすが!火山活動のお山ですね〜(>_<)
そして、登山道の入口です♪
・・・ですが!なんとずっとこんな感じで
登山道っぽくない整備された道でした(笑)
少し進むと、切り株の上にお花が一房(^^)
誰かが置いたのだと思いますが、ちょこんって
かわいく1つだけ乗っかってて、しかも緑だらけの
中に赤だったので、すごくかわいくていい感じでした♪
ちょっと癒されて、先に進むと休憩小屋です(^^)
ここから先は、こんな感じ(^^)
舗装ではないですが、やはり整備されてました♪
でも、横の景色は、緑ではなく、岩・石〜な感じになってきました(^^)
この日の天気予報は、あまり良くなかったのですが
上に登ると、予報通り!少しずつ白くなってきちゃいました〜(>_<)
でも、ところどころ!隙間から、景色見えて
ちゃんとパワーもらいました(^^)
こんな感じで、もや〜っとしてますが
池が見えましたよ〜♪
この先も!白いなかにも、時々ちょこっと出てくる
素敵なお山がいとをかし〜〜〜(^^)
ですが!!
山頂はダメダメでした〜(>_<)
霧島山の最高峰!「韓国岳」でのショットです♪
見事に真っ白(^_^;
まぁ、こんな日もありますよね(^^)
いいんですいいんです!84個目ゲットできたし!
よし!としましょう(^^)
ということで、帰りは、ずっと真っ白の中
サクっと下山しました〜(^o^)
お天気良いと、山頂から綺麗な景色が見れる
お山なので、残念でしたが!
またこのエリアに行く機会があれば!リベンジしたいと
思います(^^)
〜〜〜おまけ〜〜〜
この日ももちろん!鹿児島を堪能しましたよ〜♪
素敵お宿でゆっくりゆったり!・・・なのですが
なんと!このお宿の入口の道は・・・
じゃ〜〜ん!!
にわとり優先道路でした〜(^o^)
にわとりさん、いましたよ〜♪
かわいい感じでちょこちょこっとお宿の敷地内を歩いてました(^^)
素敵な雰囲気の一軒お宿。
日本の原風景を残す茅葺きの古民家って感じで
ゆっくりゆったりできました〜♪
夜には、宿泊の人向けに、焚き火イベントも
あったりして!楽しませていただきました♪
翌日には!これまた鹿児島名物の黒豚さんもいただいて♪
少し時間もあったので!霧島神宮にも
立ち寄ってきました〜♪
この辺だと有名なスポットの1つだそうです(^^)
THE神宮!って感じの景色。
雨降ってたこともあり、人はそんなに多くなかったので
お参りしてきました〜(^^)
ちょっと変わったこんな可愛い子もいました♪
と、この日も、お山のみならず!鹿児島を色々満喫できて!
大満足〜!のはらちよでした(*^-^*)
お世話になった皆様!ありがとうございましたぁm(__)m