鹿児島県の百名山「開聞岳」に登ってきました!
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、鹿児島県の百名山「開聞岳」をゲットしてきました〜(*^-^*)
鹿児島の先っぽ!本州の一番南にあるお山さんです♪
スタート!登山道はこちら!的な看板に沿って行くと
本当の登山道が始まりました(^^)
最初はこんな感じの道です♪
狭くてジャングルみたいで、楽しかったです(*^-^*)
木の感じも南っぽいですよね(^^)
こういう独立峰には必ずある「何合目」看板!
ありました〜(^0^)
これがあると、撮らなきゃ!って思っちゃいますよね(^o^)
5合目は、景色が見えるテラス的なのがありました♪
実はこの日、雨予報だったんです!
いい天気で〜超〜満足!テコテコ進んで6合目!
からの!7合目!
この先少し進むと、
ぶわ〜って開けて綺麗に下が見えるところがありました(^^)
う〜〜ん!綺麗〜(^^)
パワーもらって!8合目です♪
9合目までくると、もうあと一息!ですね(^^)
そして到着〜〜(^^)
いえ〜い!!
百名山85個目ゲットです(*^-^*)
今の天皇陛下も昭和63年に登頂されたそうです(^^)
予想外のいいお天気だったので、もちろん!
いつもの通り!山頂びあ〜を楽しんで、ゆ〜っくり
景色を楽しんじゃいました(^^)
このびあ〜がまた美味しいんですよね(^0^)
ここでもパワーもらって!きた道を戻って
ゴール!しました(^^)
最南端つながりで、近くに、本州最南端の駅があったので立ち寄ってみました(^^)
JRの「西大山」駅です♪
ちなみに、最北が稚内で、最東が東根室、最西は佐世保らしいです(^o^)
駅の中に入ると、今登ってきた開聞岳が綺麗に
見えました〜〜(^^)
下から眺めるのもいいですよね〜(^^)
力強い!そしてこの雲の感じがまたいいですよね〜(^^)
何度も言いますが(笑)雨予報(^o^)
やっぱり普段の行いですかね〜(^0^)
と、登ってもおりても、開聞岳、楽しませていただきました〜(*^-^*)
83個目の開聞岳さん!ありがとうございましたぁ!
〜〜〜おまけ〜〜〜
もちろん!鹿児島グルメも楽しみましたよ〜(^0^)
この日の最初は「うなぎ」さん!
友人Mさんに教えてもらった「美鶴」さんに行きました!
めちゃくちゃ混んでて行列でびっくりでしたが(^_^;
とっても美味しかったです(^^)
関東のうなぎと違って、蒸さないんです!
捌いてそのまま焼くので弾力ある食感でした〜(^^)
お店の中で、職人さんが捌いて串に刺して焼いてる姿も
見れて、これも楽しめちゃいました(*^-^*)
夜はもちろん!鹿児島料理に鹿児島焼酎!
これをレポートし出すと終わらないので(笑)
代表して1品!「鳥刺し」さん!
もも、胸、レバー、ハツ、砂肝と、一通りいただきました!
ものすごく新鮮で、食感も良くて!
九州特有の甘いお醤油と鹿児島焼酎がよくあいました(^o^)
普段焼酎はあまり飲まないのですが、郷に入りては!
で焼酎いってみましたが、地物の相性がきっとあるのでしょうね〜(^^)
そしてそして!この日は締めのラーメンまでしちゃいました(^0^)
締めは「小金太」さんという鹿児島ラーメン!
ここは、たまたま通りかかったのですが
これまた行列でびっくりでした(^0^)
でもせっかくなので!並んでいただきました♪
こちらも美味しかったです(^^)
豚骨ベースで、見た目よりも、あっさり系でした!
少し甘めの味付けも、東京にない感じでこれまた
楽しませていただきました(^^)
翌日は、もう1個の百名山!霧島もゲットできて
もちろん!鹿児島グルメも楽しみましたので
次回!紹介しちゃいます(^^)お楽しみに〜(笑)
お世話になった皆様!
ありがとうございました〜m(__)m
MTB乗ってきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、友人らとマウンテンバイク、乗りに行ってきました♪
お花がきれいな、いい季節!
ちょうど!桜もいい感じに咲いていて「るんるん!」です(^^)
友人Mさんと一緒に写真撮って!
はしゃぎ中のはらちよです(^0^)
と、思ったら・・・
登ってる途中、雨水が渇ききってない
道路に・・・・こんなのが〜〜〜(>_<)
写真だとあまり分からないのですが
すご〜く大きいカエルさんが沢山いて、
めちゃくちゃびっくりしました(>_<)
girasolのかえるたんは、あんなにかわいいのに
正反対で(^_^;
写真撮るのに、近づくのもちょっと怖かったはらちよでした(笑)
さぁ!気を取り直して登ると!
楽しい下りが待ってます〜〜♪
いえ〜〜い(^0^)
このコース、色々な味があって面白かったです♪
ふかふか落ち葉だらけの道もありました♪
落ち葉にタイヤ半分くらい埋まってる友人Tさんです(^0^)
気の根っこが多いところもありました♪
上手に超える、友人Kさん(^0^)
もちろん!休憩しておしゃべりも沢山!
最後まで楽しく走れました〜〜(^^)
一緒してくれたみんな!
ありがとうございましたぁm(__)m
桜!2024!今年は遅めでした〜(^^)
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
ここのところ、3月中に桜〜〜!なのですが
今年は遅くて4月!
まさに!!昔馴染みの?!桜〜〜ですね(^0^)
4月1日!girasol社オフィス近くの公園の桜が
こんな感じでした〜♪
恒例!さくら通りはこれ〜〜!
4月1日で、まだ咲ききってなかったです(^^)
でも、やっぱり綺麗ですよね〜(*^-^*)
淡いピンクと茶色と、空の水色のコラボ!
癒されます〜〜(*^-^*)
数日後、有名スポット!
千鳥ヶ淵の近くに用があったので、ちょっと
立ち寄ってみたら、ここも、満開までもうちょっと!
でした〜(^^)
でも、人すごかったです(^_^;
みんな、桜にパワーもらってるのですね♪
また数日後、これまたオフィス近くの別スポットの桜!
もちろん!はらちよもたっぷりもらいました〜(^^)
今年も桜さんっ!ありがとうございましたぁm(__)m
最後はやっぱり、桜のお歌〜〜(*^-^*)
♪さっくらっ♪
♪♪さっっくらっっ♪♪
♪♪♪さっっっくらっっっ♪♪♪
箱根大観山の綺麗な富士山ライドしてきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
今日から新年度!
改めまして!よろしくお願いしまっすm(__)m
先日、箱根大観山にロードバイクで行ってきました♪
何度も行ってるコースなのですが
いつもにも増して!富士山めちゃくちゃ綺麗に見えました(*^-^*)
今年度の幸先いいですね〜(^0^)
そのあとは、伊豆の方に向かったのですが
海、これまた綺麗でした〜(^^)
素敵なテラスがあったので、記念写真🎵
またまた元気もらっちゃいました(*^-^*)
そしてそして!海鮮丼ランチで
さらにパワーアップ!!
ヒルクライムで疲れた足も癒されました〜(^^)
ずっといい天気で!よく走ってよく食べて!
いい1日になりました(*^-^*)
今日もありがとうございましたぁm(__)m
雪の中の硫黄岳!行ってきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
今年は冬山も楽しんでます(*^-^*)
先日、八ヶ岳エリアの「硫黄岳」に行ってきました♪
こんな感じで↓すご〜く綺麗だったのでちょこっと紹介しちゃいます(^^)
ただ、最初「予定外」のスタートだったんですよ〜(^0^)
↑ここ(桜平)の登山道入口の近くまでクルマで
入る予定だったのですが、雪が結構積もってて!
とてもとてもカーシェアでは無理〜(^0^)
ここまで、5キロ!雪に埋まった舗装路を
歩きました(^_^;
気を取り直してスタート!
最初はこんな感じ♪
川の横を上がっていく感じです♪
今回は、「いちご大福しろたん」と一緒です(^^)
(小さくて見えないですが(笑))
太陽出てきてテンションも上がります♪
雪雪の脇に硫黄岳こっち!の看板もありました(^^)
この先は、木の中に入ります(^^)
木の隙間から、上の方が見えて
空の青と雪の白のコラボがめちゃくちゃ綺麗でした♪
今年、雪山3回目ですが、今までで一番雪が多かったです(^^)
そして、ここ!!
木の雪がすごくいい感じで、まさに!アナ雪の世界でした〜〜(*^-^*)
山頂まであともう少し!のところで一旦平になって
写真スポット!
この先、風が吹いてる情報だったので上着をきました(^^)
山頂は、お天気良くて綺麗だったのですが
風がかなり強くてビュービュー!!
長居はできずでした〜(^_^;
でも、こんなに綺麗!だからよし!!とします(^^)
パワーもらいました〜(*^-^*)
風のせいで、そんなにゆっくりはできませんでしたが(^_^;
充分満足!くだります!
が!!この先の下り、かなりの突風〜〜(>_<)
綺麗なのですが、顔出すのも寒くて写真もこんなになりました(笑)
でも、くだりは、速かったです(^^)
あっという間に夏沢峠まで戻ってきました♪
そして、また、5キロ余計に雪の舗装路も歩いて(^o^)
ゴール!
予定外の道路歩きもあったり
山頂近辺は風!風!でしたが、
お天気は終始良くて!めちゃくちゃ綺麗な景色も
いただけたので、大満足!のはらちよでした(^^)
今年の雪山は、これで最後!
新たな楽しみを知ったのでまた来年も行こうと思います♪
素敵な最後を飾ってくれた硫黄岳さん!
ありがとうございましたぁm(__)m
珍しい!雪景色の「高尾陣馬」行ってきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日も、定番コース!「高尾陣馬」行ってきたのですが
珍しく!雪景色でした〜♪
でも、とっても綺麗で楽しめちゃったので、
ちょこっと紹介しちゃいます(^^)
朝早く高尾山口駅に到着!
前の山が早速白い!どんな感じだろう?!とスタートです(^^)
最初は、そんなに積もってはおらず、土は茶色でした♪
でも、木の上だけ白くて!これがかえって、綺麗でした〜(*^-^*)
地面にも雪がついているところ、ありましたが
そんなに多くなかったです♪
高尾山頂は、こんな感じ。
うっすらついている雪って綺麗だな〜って思いました(^^)
その先の展望台も綺麗でした♪
この日も、お天気良くて、空の青とよく合いますよね(^^)
「城山」の入口には、まだ壊されていない凍った水たまり!!
ザクザクって足で壊して楽しんじゃいました(^0^)
珍しい雪景色なので、山頂でも写真!
次の景信山では
こんな景色が見れました♪
気温もどんどん上がってきて
雪が蒸発していく様子が、こんな感じに見えるんだな〜ってしばし、見入っちゃいました(*^-^*)
せっかくなので!景信山でも写真とって♪
陣馬に向かいます(^^)
毎回、景信を超えると、気温も低くなって寒っ!って
感じることも多いのですが、それもそのはず!
この日も、一気に雪が深くなってました!
でも楽し〜〜ってテンション上がっちゃいました(^^)
陣馬のお馬さんでも写真!
ここは、太陽の光が直接当たるので、ところどころ
雪が溶けて土でベチョベチョでした(^_^;
ここからは、いつもの「清水茶屋」さんでしばし
ゆ〜〜〜っくり!富士山見ながらびあ〜タイムです(*^-^*)
これが美味しくて楽しくてやめられな〜い!
んですよね(^^)てへっ(^0^)
ゆっくりしすぎて、ちょっと寒くなっちゃいましたが(笑)
最後にアナユキみたいな綺麗な写真とって!
またきた道をテクテク帰りました〜〜(^^)
ちなみに、帰りは、雪がすっかりなくなっていて
行きとは、別の場所?!って思っちゃうくらい
全く違う景色でした(笑)
でも今回は珍しい!雪の高尾陣馬でした〜(^^)
特に木に乗っかってる雪が綺麗ですごく印象的でした(*^-^*)
相変わらずの山頂びあ〜も楽しめたし!
いうことなし!です(^^)
もうすっかり雪はなくってると思いますが
また行きま〜っす(^^)
清水茶屋のお父さん!今回もありがとうございましたぁm(__)m
雪の八ヶ岳!「天狗岳」に登ってきました!〜その2〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
雪の天狗岳!その1の続きです。
東天狗岳を満喫したので、西天狗岳にも
行ってみることにしました〜♪
沢山の人が行っているので、踏み跡で道ができてました(^^)
東から西へ!ってB'zの曲みたいですね(笑)
なんて言いながら到着〜♪
こちらも絶景でした〜(*^-^*)
そして、こんな季節なのに、いい天気すぎて
場所によっては風もなく、穏やか〜〜(^^)
山頂乾杯までできちゃいました(*^-^*)
ここでゆ〜〜っくり満喫しちゃいました(^^)
こっちから写真撮ったり!
逆から写真撮ったり!
たそがれ風にしてみたり(笑)
山ガール風きゃぴっと女子写真撮ってみたり(*^o^*)
コンディション良すぎて、めちゃくちゃゆっくり
しちゃいました(*^-^*)
でも、名残惜しいけどそろそろ降りなきゃ〜〜!
ですね(^^)
帰り道でももちろん!絶景を楽しみながら♪
青空のもとをテコテコしました(^^)
これ、今回のベストショット!↓
Aさん、めちゃくちゃカッコイイですよね(*^o^*)
少し下がって、景色見て!
また少しテコテコして景色見て!の繰り返しです(^0^)
素敵なコンディションに感謝〜〜(*^-^*)
はらちよの普段の行いにも感謝〜〜?!(^0^)
夕方、徐々に雲も出てきたのですが
それも、こんなに綺麗〜♪
帰りは、別ルートから
黒百合ヒュッテに戻ってきました♪
ここからは、アイゼン外して、きた道を
テコテコ戻って、ゴール!帰ってきました(^^)
本当に!1日お天気最高で、逆に、あまり雪山っぽく
なかったですが(笑)結果よければ全てよし!
めちゃくちゃ綺麗な雪山天狗岳を満喫できました♪
一緒してくれたAさん!
ありがとうございましたぁm(__)m