一切経山〜吾妻〜安達太良エリア縦走♪〜2日目その2〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

ボルケーノ調査隊!
吾妻・安達太良エリア縦走シリーズ
2日目その1の続きです(^^)

鉄山避難小屋の辺でパワー補給したはらちよ、
リスタートです♪

ストーンとキレてる岩が見えました(^^)
20250630_68.jpg

そして、「胎内岩くぐり」です(^o^)
20250630_69.jpg

思ったより、だいぶ狭くて、結構ギリギリでした(^o^)
でも、こういうの、楽しいですよね(*^-^*)

この後、硫黄川源流って場所にきました!
立入禁止!!でした(^_^;
20250630_70.jpg

そしてこの先、こんな景色!
20250630_71.jpg

温泉っぽいな〜って思ったら、本当に温泉でした(^o^)
20250630_72.jpg

昔、温泉宿とかもあった「沼尻元湯の源泉」らしいです(^^)

ちゃんとした温泉で、あたたかいのも流れてました〜♪
20250630_73.jpg

ここから登って!船明神分岐!
20250630_74.jpg

そしてまた名物景色見れました〜〜(*^-^*)
感激〜〜♪
20250630_75.jpg

この先の一部だけ残ってる、↓この真ん中の雪の上を
歩く写真がバエスポットらしく(^^)
写真撮ってる人が複数いました♪

20250630_76.jpg

あと少しで溶けちゃうので、今だけですね(^0^)

溶岩っぽいところを歩いて!
20250630_77.jpg

またまたぐわ〜っと下ります(^_^;
(もったいない〜〜(^_^;)
途中、こんな痛そうな木がありました(^_^;
20250630_78.jpg

珍しいので写真とって!下りきったら
また登りますよ〜!
20250630_79.jpg

東屋さんのところから!
次は、和尚山を目指します(^^)
20250630_80.jpg

この辺は、人、誰にも会わなかったので
熊さんいそうですね(^_^;
鈴、バリバリ鳴らしました(^o^)
和尚山経由で、やっと!安達太良の方にGo!です(^o^)
20250630_81.jpg

今回、渡渉も沢山!ありました!
狭い石を飛ぶのは怖いんですよね(^_^;
20250630_82.jpg

ここから、だいぶ登って、和尚山です(^^)
疲れました〜〜!でも登りきったところから
安達太良連方が綺麗に見えました〜〜!!
今からそっちに行きますよ〜♪
20250630_83.jpg

分岐までくると太陽がちょうどこんな感じで
これはこれでいとをかし♪
20250630_84.jpg

あとは、薬師岳を通って!
20250630_85.jpg

まだまだ綺麗な歩いてきた山を見ながら!
20250630_86.jpg

下りました〜〜(^^)

五葉松平は、前回行った時、
めちゃくちゃ雪の中だったので
あまりの景色の違いにびっくりでした(笑)
20250630_87.jpg

【参考】※※前回の景色、コレです(^0^)※※
20250502_4.jpg

ということで、今回も無事ゴール!
2日目のコースは、これ!
20250630_88.jpg

今日も40キロ、3050アップ!だいぶ動きました〜(^^)
疲れたけど、下見もできたし!お天気よくて!
素敵な旅でした〜(^^)

お世話になった皆様!
ありがとうございましたぁm(__)m

コメントはまだありません

コメント投稿

コメントを入力した後に、必ず画像の文字を入力して投稿ボタンを押して下さい。

画像文字の入力