北アルプス「伊藤新道」に行ってきました♪〜その2〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
伊藤新道!その1の続きです♪
いよいよスタート!
水量がかなり多いとのことで、ドキドキ!
三俣山荘まで行けないかも!ですが、
とりあえず、行けるとこまで行ってみよう!
と、朝、山荘を出発〜〜(^^)
ここは、ヘルメット必須です♪
いきなり綺麗!早速!温泉が湧いてるのが見えました(^^)
吊り橋を渡って!
本格的なエリアに突入!です♪
と思ったら!いきなり!水中にイン!でした(^_^;
事前に見たネット写真と比較しても
水量、多かったです(^_^;
なんとか!第1関門突破(^^)
この先、まさに!温泉が沸いてるエリアです♪
本当に!温泉で、触ると、アツっ!!
でした(^o^)
まさに!!これぞ野湯!!ですね〜(^^)
そして、少し進んだ対岸に「噴湯丘」がありました♪
長い年月をかけて半球形に温泉成分が固まったもので
なんと!!国の天然記念物に指定されてるんだそうです♪
ここからは、川沿いの岩を歩いたり!
ちょっと陸に入って土を歩いたり!
設置して下さってるロープを掴んで歩いたり!
1歩1歩進んで行きました〜(^^)
慎重に進みましたが
やはり、水量多くて、もちろん!ビショビショ(^_^;
壁をつたうところは、足場を打って下さってました(^^)
ありがたや〜です(*^-^*)
水はずっとジャバジャバ流れてましたね〜♪
壊れた足場もあって!
ここには、危険!通行禁止!の看板がありました(^^)
渡渉をしながら進みましたが
第3吊り橋のところで、水量多すぎて
ロープがないと無理〜〜!な感じでした(^_^;
今回、ロープ持ってなかったので、残念でしたが
ここで撤退!することにしましたm(__)m
来た道を、また渡渉しながら引き返しました。
これまた慎重に1歩1歩!です(^^)
「ガンダム岩」って名前の岩も通りました♪
そして、この先、晴嵐荘の温泉や湯俣山荘も一緒で!
沢山お話したNさん夫妻に遭遇(^^)
Nさん夫妻も、ここで撤退を決めて休憩していました(*^-^*)
仲良くなった記念に!一緒に写真撮って!
戻ってきました〜♪
ビショビショですから!もちろん!また
晴嵐荘の素敵な温泉に入らないと〜〜(^^)
ものすご〜〜く気持ちよくて、すっかり復活!
お宿のお兄さんとも一緒に写真撮ってもらいました♪
そして、最近ブームの?!棒ラーメンでご飯(^^)
↑めちゃくちゃいい感じじゃないですか〜?!(*^-^*)
味もバッチリ!美味しかったです〜〜♪
この日もゆっくり湯俣のお宿で休んで!
翌日、帰りました〜(*^-^*)
帰りのタクシーを待つ高瀬ダムで、最後に面白い
ものが見れました!!じゃ〜〜ん!!
なんと!トラック36台!!走ってました!
土砂を運ぶんだそうですが、この日、祝日で
すごく沢山のトラックが集められたそうです。
こんなに沢山のトラックは、このエリアでも珍しいんだそうです(^^)
はらちよも、こんなに沢山!トラックを見たのは
初めてでした(^^)
大きさも形も色も、色々違うトラックが一気に見れて
すごく楽しかったです〜(*^-^*)
ということで!これで伊藤新道の旅、おしまいです!
途中で撤退コースでちょっと残念でしたが、
それでも充分!伊藤新道を味わえましたし(^^)
湯俣も晴嵐荘の温泉も満喫できて満足〜!の
はらちよでした♪
お世話になった皆様、ありがとうございましたぁm(__)m