東北の秘境駅?!「峠駅」からの「姥湯温泉」行ってきました♪
こんにちは(^^)
東北を満喫中のはらちよでっす♪
今回は、あの有名な?!東北の秘境駅とも言われている
「峠駅」からの「姥湯温泉」に行ってきたので
ちょこっと紹介しちゃいます♪
峠駅!趣ありました〜(^^)
昔使われていた看板がそのまま残っていました♪

この峠駅なのですが、隣の駅からの「板谷峠」が
急勾配と豪雪による難所で、昔は、普通列車、スイッチバックで登っていたんだそうです。
そのため、駅構内の複雑な線路を雪から守るため
スノーシェルターで覆われていたそうです♪

今ではスイッチバックは廃止!ホームも移設されましたが、スノーシェルターは新たに設けられたホームの覆屋として流用されて残ってるんです♪
こんな感じ〜〜(^^)

現在の駅と線路にも、繋がっていて!

こちらも新しいスノーシェルターに覆われていました♪

趣あって、素敵な雰囲気でした〜♪
これは、鉄道好きにはたまらない!感じですね(*^-^*)
結構、見物に人がきていました(^^)
と、峠駅を楽しんで!姥湯温泉に行ってきました!
昔、自転車で行って、ものすごい勾配があったのを
すごく覚えているので、それを確かめに行かないと!ですね(笑)
ありました〜〜!!

まずは17%!!
そして、22%〜〜!!

こんな看板、ここでしかみないですよね(笑)

この勾配を楽しんで!姥湯温泉です〜♪

温泉写真がないのですが(^_^;
相変わらず、ワイルドで、素敵な温泉でした〜(*^-^*)
久々に満喫できて、これまた大満足のはらちよでした♪
お世話になった皆様!
ありがとうございました〜(*^-^*)

