小千谷の闘牛、見てきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
前回のブログで、よした君とお散歩しちゃいましたが、
よした君がキャラクターになっている本物闘牛、
見てきました♪
今日は、その素敵な勢子さん&牛さんをご紹介しちゃいます♪
こ~んな本格的会場にて!
こ~んな本格的戦いが繰り広げられます!
目の前で、迫力満点でした!
今回、私も初めて知ったのですが、闘牛は、
必ず「引き分け」となり、牛同士の勝ち負けを決めません。
勝ち負けつけて、負けた牛さんのモチベーションが
下がっちゃうことを避けるためだそうです(^^)
この競技、「勢子」さんと呼ばれる方がホント
すごいんです!
戦いが一番盛り上がっている位の時に「勢子長」さんが
合図をだし、勢子さん皆で競技を止めます。
牛さんの急所である「鼻の穴」に手を入れて止めるのですが、この技が本当に見事でした!
合図があってすぐ、一斉に皆で勝負をとめに入り、
鼻に手が入った瞬間に、あんなに威勢の良かった牛さんが
ウソのように静かになるのです!!
まさに職人技!ですね(*^_^*)
牛さん達は、勝負の土俵に上がる前は、すぐ近くにおり、
触ることもできる位の近さで見ることできました!
↑こんなに仲よさそうな私達・・・ですが・・・
牛さん、赤い色を見ると興奮するようで(~_~;)
実は私の服の赤を見て反応してしまい、この写真
撮る前に大変だったんです(~_~;)↓
はらちよ、超逃げる・・・の図(~_~;)あは(~_~;)
なんてこともありましたが!
よした君とは終始仲良しでしたん♪
初めての闘牛ですが、とっても面白く、楽しませて
いただきました!
小千谷の勢子の皆さん!牛さん!そして、よしたくん♪
ありがとうございましたぁm(__)m
San
闘牛の迫力って、凄いですよね!
見ているこっちが牛より(?)興奮してしまいます。
ただ、牛は赤い色を見分ける事ができませんので、他の何かに反応していたものと思われますね^^
はらちよ
Sanさん!
コメントありがとうございました!
闘牛をよく見られるのですか??
今回私は初めて見ましたが、ホント、興奮しちゃいました(*^_^*)
またぜひ見に行きたいものです♪
牛さん、赤い色を見分けられないのですか?!
それは知りませんでした(~_~;)
何に反応したのでしょうね(^^ゞ
物知りSanさん、教えて下さりありがとうございました♪
コメント投稿
コメントを入力した後に、必ず画像の文字を入力して投稿ボタンを押して下さい。