前のページへ進む

♪24時間耐久レース!出ちゃいました♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

急に秋らしくなってまいりましたね!
ということで、「スポーツの秋!!」の1コマをご紹介しちゃいます!(^^)!

先日、長野県の小海にてマウンテンバイクの
24時間耐久レースがあり、出場してきましたぁ!(^^)!

20111017_1.jpg
↑マウンテンバイクにて走ってるはらちよです♪

この小海の24時間耐久レースは、1人でも何人チームでも出場可能!
24時間で1周5.5キロ位のオフロードコースを
何周できるか?っていうのを競う大会なのです♪

20111017_4.jpg
↑こんなコースです♪
 この写真の人は、別チームの人ですが、毎年ネコちゃんになりきって
 「うにゃっち」ってチームで出場してます!

毎年恒例の大会で、私も毎年出場してるんです♪
で、いつもはチームで出ているのですが、今年は
チャレンジャーはらちよ!
ソロでエントリーして頑張ってみちゃいました!

夜はもちろん真っ暗ですが、ライトつけて、
ひたすら走りましたよぉぉぉ!(^^)!
20111017_5.jpg

明け方位が一番きつかったですが、
女は根性?!頑張って走りぬきました!!

感動のゴールシーン!
20111017_2.jpg
恒例の「正装」!に着替えてゴール!!

・・・と思ったら、
20111017_3.jpg

冷たい冷たい「お水」が待ってました((+_+))
冷たかったぁ(^^ゞ

でも、達成感はMAX!
またコレで、お仕事もがんばれちゃう気がします♪

ホントここまで頑張れたのには、同じ団体内の
チームの皆さんのサポートがあったからこそなのです!

また、他のチームの皆さんも沢山応援してくださり
ホント暖かかったのです(*^_^*)

表彰式では、ちゃっかりうちの田中が
「夜、一番1周のラップタイムが早かった人!」
として表彰されてました(~o~)
20111017_7.jpg

さすがでしょ?!(~o~)

20111017_8.jpg
↑総合成績の表彰チームです♪
私が所属する団体「とれとれチーム」大活躍でした!(^^)!

24時間!ずっと走っていると、やはり長く感じましたが、
終わってみると、意外とすぐかも?!
って思えてきたりしてます(^^)

皆さんのサポート、応援があってこと、
本当に楽しく走ることができました!
皆さま、ホントありがとうございましたぁ(*^_^*)

♪熊本整形外科病院 フォローアップツアー♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、熊本整形外科病院さんから
弊社の「フォローアップツアー」にお申込いただき、
行って参りました♪

20111013_5.jpg

熊本整形外科病院さんは、昭和41年、
当時としてはめずらしい整形外科専門病院として開業いたしました。

腕の良さは評判!とかなり遠くからも患者さんが来て下さっております。

熊本整形外科病院さんは
「本物の保健・医療・福祉の創造」を提供価値とし、
その具現化に邁進しております
「社会医療法人社団 熊本丸田会」さんが経営しております。

グループの熊本リハビリテーション病院さんと共に
皆さん一丸となり頑張っている病院さんです♪

入口には、こんな病院基本理念が貼ってありました!
20111013_4.jpg

今回のフォローアップツアーは、熊本整形外科病院さんの
生データ分析講演。

弊社と協力関係にございます
㈱F.Y.T の代表取締役 吉田二美子さんに
講師をお願いしました。

皆様真剣に聞いて下さり、反響もとっても良かったです!

20111013_3.jpg

私も真剣に聞き入ってしまい(~_~;)
公演中の写真を撮るの、忘れてしまいましたが(~_~;)
終わった後、担当の方が質問に来て下さった場を
ゲットしました(^^ゞ

20111013_2.jpg

最後に、入口で記念写真♪
向かって一番左が 「医事課長の牛島さん」
その隣が 「診療情報管理課主任の柳川さん」
そして、一番右が講師をお願いした吉田さんです。

引き続き、応援させていただきますので
ぜひ得意分野をどんどん伸ばして頑張っていただきたく
思っております♪

全国の皆様、熊本整形外科病院さんは、膝、股関節などなど
整形外科分野の力は日本でも有数!!と言われている
位すごいんです!
皆さま自身やお知り合いなどで何かあった際には、ぜひお問い合わせください(^^)

熊本整形外科病院の皆様、ありがとうございましたぁm(__)m

また、girasolユーザーの皆さん!
フォローアップツアーのお申込、引き続き受け付けて
おりますので、ご検討くださぁい♪

・・・・・おまけ・・・・・・
この日はやっぱり、熊本ラーメン(*^_^*)
いただきました♪
20111013_1.jpg
この、ちょっとこってり感が、特徴ですよね!(^^)!
ごちそうさまでしたぁm(__)m

福岡県「糸島医師会病院」さん、訪問してきました♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

最近、急に涼しくなってまいりましたが
皆さまお変わりございませんか??

こんなに涼しくなる前、福岡県糸島市にございます
「糸島医師会病院さん」に訪問してきました!

20111005_2.jpg

糸島医師会病院さんは、
「開放型病院」、「地域医療支援病院」、「病院機能評価認定病院」として
地域の医療機関と連携を図りながら、密に情報交換することで患者さんの病状に応じた、
継続した医療を目指し、頑張ってらっしゃいます!

入口近くに、こんな木があり、九州をちょっぴり
感じちゃいました♪
20111005_1.jpg

改築した建物は、こんな綺麗なガラス張り!
20111005_4.jpg
いい感じでした♪

この日は、院長先生はじめ、何人かの皆様と
girasolのお勉強会、してきました(*^_^*)

更にドシドシご活用いただきたく!
サポートさせていただきます♪

20111005_3.jpg

girasolをメインで使って下さっている
・事務部の三尾さん(向かって左)
・診療録管理室の中田さん(向かって右)
です(*^_^*)
いつもありがとうございます(*^_^*)
引き続きよろしくお願いしますね♪

院長先生、三尾さん、中田さん!そして糸島医師会病院の皆様、
ありがとうございましたぁm(__)m

小千谷の闘牛、見てきました♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

前回のブログで、よした君とお散歩しちゃいましたが、
よした君がキャラクターになっている本物闘牛、
見てきました♪

今日は、その素敵な勢子さん&牛さんをご紹介しちゃいます♪

こ~んな本格的会場にて!
20110922_4.jpg

こ~んな本格的戦いが繰り広げられます!
20110922_2.jpg

目の前で、迫力満点でした!
今回、私も初めて知ったのですが、闘牛は、
必ず「引き分け」となり、牛同士の勝ち負けを決めません。

勝ち負けつけて、負けた牛さんのモチベーションが
下がっちゃうことを避けるためだそうです(^^)

この競技、「勢子」さんと呼ばれる方がホント
すごいんです!
戦いが一番盛り上がっている位の時に「勢子長」さんが
合図をだし、勢子さん皆で競技を止めます。

牛さんの急所である「鼻の穴」に手を入れて止めるのですが、この技が本当に見事でした!

合図があってすぐ、一斉に皆で勝負をとめに入り、
鼻に手が入った瞬間に、あんなに威勢の良かった牛さんが
ウソのように静かになるのです!!
まさに職人技!ですね(*^_^*)

牛さん達は、勝負の土俵に上がる前は、すぐ近くにおり、
触ることもできる位の近さで見ることできました!
20110922_1.jpg

↑こんなに仲よさそうな私達・・・ですが・・・
牛さん、赤い色を見ると興奮するようで(~_~;)
実は私の服の赤を見て反応してしまい、この写真
撮る前に大変だったんです(~_~;)↓
20110922_5.jpg

はらちよ、超逃げる・・・の図(~_~;)あは(~_~;)

なんてこともありましたが!
よした君とは終始仲良しでしたん♪
20110922_3.jpg

初めての闘牛ですが、とっても面白く、楽しませて
いただきました!
小千谷の勢子の皆さん!牛さん!そして、よしたくん♪
ありがとうございましたぁm(__)m

今年も行ってきました!「片貝祭り♪」

こんばんは(^^)
はらちよでっす♪

去年、藤井フミヤさんとの劇的な出会いがあった
新潟の特大花火大会「片貝祭り!」
今年も皆で行ってきました♪

国道最高地点を通ったり
20110915_13.jpg

土砂崩れの現場に遭遇したりしながらも
20110915_12.jpg

無事、片貝に着きました~♪

今年も綺麗だった~~(*^_^*)
20110915_4.jpg

今年ももちろん!
四尺玉!あがりましたよ~~!!
四尺玉や三尺玉を上げるのには、大きな筒を使いますが

こんな、三尺玉用のものが展示されていました!

20110915_9.jpg

↑私、小さくないですか?!(^^ゞ

今年は、フミヤさんにはお会いできませんでしたが、
去年に引き続き、皆でワイワイ、と~~~っても
楽しませていただいちゃいました♪

ハナビ以外にも!
翌日、昼間の花火会場を見てみたら、
こんな感じでした!

座っていた桟敷席に!
20110915_10.jpg

花火をあげている場所!
20110915_11.jpg

結構、すごいとこであげてます・・・よね(^^ゞ

そしてそして!
せっかくなので、がっつり小千谷市の
観光もしてきましたぁ♪

片貝の四尺玉花火以外には、まず闘牛!
キャラクターの「よし太」君とお散歩るんるん♪
(本物闘牛は次回ブログのお楽しみ♪)
20110915_1.jpg

そして錦鯉が有名なんです!
20110915_2.jpg

最後は、やっぱり食べ物(~o~)
へぎそば!ですよね♪

へぎそばは、「ふのり」が入ったお蕎麦で
これまた美味しいのです♪
今回も2件、堪能させていただきました♪

角屋さんと!
20110915_8.jpg

小嶋屋総本店さん!
20110916_1.jpg
いや~~!!
本当に花火に小千谷市に!
堪能させていただきました♪

片貝町の皆さん!小千谷市の皆さん!
ありがとうございましたぁm(__)m

小布施 堪能しちゃいました♪

こんばんは(^^)
はらちよでっす♪

残暑厳しいですね~~((+_+))
こんな中ですが、先日、小布施の街を堪能させていただいちゃいました♪

小布施と言えば、まずは栗!!
20110912_1.jpg

おいしいモンブランをいただきました(^^♪
ふわふわで美味しかったです(*^_^*)

そして、長野名物の1つ、お蕎麦!
小布施の「おぶせ」というお蕎麦屋さんにて手打ちお蕎麦をいただきました!

20110912_8.jpg

私が持っているのが、ここの名物の1つ。
「発芽蕎麦」
蕎麦の殻を剥いて水に浸けて発芽させたものを粉に轢いたものなんですよ(*^_^*)
こうする事で甘みが増すのだそうです♪

もちもちしていて味もお蕎麦の濃厚な味がして
美味しかったです(*^_^*)

http://homepage2.nifty.com/obg/obuse/

そして極め付け!
「蔵部」にてたっぷりどっぷり楽しませていただきました!

「蔵部」は桝一市村酒造場の酒蔵の一部を改装して作った和食レストラン!(^^)!
名前の由来もここにあるそうです。
もちろん日本酒はその酒蔵で造られたもので、

20110912_4.jpg

レストランの中心部に据えられた竈で炊かれたご飯も
名物なんです!!

20110912_2.jpg

20110912_5.jpg

美味しかった~~~ぁぁぁ(*^_^*)

お酒、ご飯はもちろんですが!
他のものも全て美味しかったのです!!

しいたけのお吸い物とか
20110912_6.jpg

焼き魚とか
20110912_7.jpg

味付けなど、料理長さんが、最終チェックしながら
出して下さっていた感じでした(*^_^*)
20110912_3.jpg

色々と本当に美味しく、
そして雰囲気もとっても良く、終始楽しませて
いただきました♪

小布施の街の皆様、ありがとうございましたぁ(*^_^*)

七味温泉&五色温泉@長野県♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、長野県へ私の大好きな温泉めぐり、してきました(*^_^*)

長野県には、温泉、沢山あって、いいなぁ(*^_^*)
なんておもっちゃいます(*^_^*)

今回、堪能させていただきましたのは、
七味温泉と五色温泉!
ご紹介しちゃいます(*^^)v

まず、七味温泉!
じゃ~~ん!!
20110831_6.jpg

なんと!お湯がエメラルドグリーンなのです!
すごくないですかぁ?!
バスクリン入れたみたいな綺麗な緑♪
感動しちゃいました!(^^)!
源泉がとっても暑くて、お水がないととても入れなかったですが(~_~;)
お湯質も良く、体の芯から温まりました(*^^)v
・・・というか、暑くてぽてぽてでした(~_~;)

そして、こちらが五色温泉!
20110831_7.jpg

露天に入ってみましたら、
七味温泉と距離的には近いのに、色は全く
違って、こちらは乳白色!
気持ちよかった~!!
お肌ぷるぷるになっちゃいました(*^_^*)

かと思ったら!!
同じ五色温泉なのに、内湯は七味温泉に近い
緑っぽい色をしてたのです!!
20110831_9.jpg

不思議ですね~~(~_~;)

外に流れる川は、こんな感じでした!
20110831_8.jpg

温泉色に染まって、しみじみ流れている感じですね!(^^)!

七味温泉も五色温泉も、どちらも素晴らしく、
またぜひ行きたいって思ってます♪

楽しませていただき、ありがとうございましたぁm(__)m