東京⇒喜多方 自転車で完走しちゃいました♪
こんにちは(^^)
今日も元気にはらちよでっす♪
今日は、私の「1日での自転車走行距離」
新記録をご紹介しちゃいます!(^^)!
東京から喜多方まで、約280キロ、完走しました♪
今までで一番長い距離でしたが・・・
とっても暑くて、川にじゃぼ~ん!したり
塔のへつりにてサスペンスごっこしたり!
イベントも作りながら、楽しく完走できました♪
到着祝い?の喜多方ラーメン、おいしかったぁ(*^_^*)
↑こちらは、大人気「まこと食堂」。
ちょっとこってり目でしたが、運動後の体にしみわたりました!(^^)!
↑そしてこちらが「まるや」さん。
こちらは、まことさんに比べたらあっさりしていて
少し甘めのだしがまた美味しかったです(*^_^*)
せっかくなので!翌日も周辺をた~っぷり
満喫させていただきました♪
・・・とその前に!!
朝ラーしちゃいました!(^^)!
「朝ラー」って分かりますか??
ズバリ!「朝ラーメン!」
喜多方の街では、当たり前?らしく、朝7時から
なんと朝ラー行列!
その流れにのって、私も2件堪能させていただきました!
まずは、「喜一」
フランス料理で修業してきたマスターが始めたラーメン屋さん。
ということもあり、ここは「塩ラーメン」美味しかったです(*^_^*)
しかも、朝には余計いいかも(*^_^*)
そして、朝ラー2件目があの有名な「坂内食堂」。
朝からすごい行列でした(~_~;)
ってことで、腹ごしらえも済んだので、がんがん走って、
坂も登って!猪苗代にきました♪
お昼は、「遊山」ってお店の猪苗代そば!
麺が、すご~くもちもちしていて、ちょっと透明感ある
細めのお蕎麦。
す~~っごく美味しかったです!(^^)!
1本1本が短くて、これもちょっと珍しいなぁって
思いました♪
標高1240位の土湯峠に上り、
頂上付近にある
新野地温泉にて、汗流して筋肉休めて・・・
こんな感じで、目の前に、温泉が吹き出していて
迫力満点だし、お湯もすごく良くて、とろとろ~~~(*^_^*)
でも・・・また汗かいちゃいました(~_~;)
せっかくなので、土湯温泉街にも立ち寄りました!
ここは、こけしが有名で、こんなカフェがありました!
「アサヒ写真館 喫茶ハーモニー」
コーヒーすごく本格的で、お豆からその場でひいてるんです!
とっても美味しかったです♪
でも、こけしに囲まれて飲むコーヒーって・・・
ちょっと変な感じ?!(~o~)
そしてこれは、お約束!
喜多方から猪苗代から土湯から・・・
沢山沢山、楽しませていただきました(*^_^*)
皆さま、ありがとうございましたぁm(__)m
戸隠そば!食べまくり♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
今日は、長野県、戸隠そば食べまくり~~~!
のひとときをご紹介しちゃいます(~_~;)
1軒目~~!!
「岩戸屋」さんのお蕎麦です♪
ここは、出汁が絶品でした!!
http://togakushi-21.jp/soba/each/iwatoya/iwatoya.html
2軒目~~!!
「徳善院蕎麦 極意」さん(^^)
江戸時代から続く老舗だそうです。
お蕎麦の味が濃くて美味しかったです~(*^_^*)
http://www.egokui.com/
そして3軒目~~!!
「そばの実」さんです♪
3種類のつけだれがついてるお得な感じのお蕎麦を
頼んでみました!
お蕎麦がすごくしっかりしていてこしもあって
ここもとっても美味しかったです(^^♪
http://www.sobanomi.co.jp/
ラスト4軒目~~!!
「うずら屋」さん♪
ここは、大人気のお店のようで、すごく混んでましたが!
入れちゃいました(^^♪
http://www2.odn.ne.jp/~uzuraya/
いや~!さすがに「お蕎麦」といえど、4件も
食べ歩くと、おなかいっぱい!蕎麦湯も飲んじゃったり
しちゃったりするので余計におなか膨れちゃいました(~_~;)
・・・・と、食べてばっか!とか思った方!
ふふふ(~o~)そんなことないんですよ~♪
ちゃんと!戸隠神社の文化財を見て(*^_^*)
道端に咲いてた水芭蕉を見て(*^_^*)
ちょっとだけ文化人?!アピール?!(~o~)
なんて・・・(~_~;)
おなかいっぱい戸隠そば、いただいてとっても
満足なはらちよでしたっ♪
戸隠そば店の皆様、ありがとうございましたぁm(__)m
石巻に復旧ボランティア
こんにちわ。
久々にたなかです。
先週、東北の石巻に震災復旧ボランティアに行ってきました。
個人的にご縁のあるみなかみレスキュー&サポートチームの一員として。
作業は、側溝のヘドロの除去など。
ヘドロ、すごいです。
撤去するには重たいし、匂いは臭いし、蚊などが発生する温床だし。

側溝の蓋は1つ60kg!ものすごく重たい
直後から入っているヒトの話では、随分キレイになったとのことですが、
まだまだやることたっぷりの印象。

漁港です。片付いたとはいえ、海岸沿いはまだまだ酷い状態。
でも、片付け終わってからが
ホントの持久戦なんだろうって思いました。
生活を立て直す、町を立て直す、産業を立て直す。
とにかく関心を持ち続けること。
それだけは忘れないようにしたいです。
九州「なりきり」はらちよ特集♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
暑いですね(>_<)
今日は、暑さの中ならでは!?の
九州の先っぽ!なりきりはらちよ特集です!(^^)!
まず!「ハエ」なりきりはらちよです♪
長崎県の先っぽに「生島」という島があるのですが、
そこの先端に「大ハエ灯台」がありました!
なんで、ハエなんだろう?!と疑問は残りつつ
気分は私もハエでした(~o~)
ここの名物「あごだしラーメン」もいただきました♪
だしがとっても美味しくて、あっという間に完食!
ごちそうさまでしたぁ(*^_^*)
ということで、次!鷹なりきり!です♪
こちらは、長崎と佐賀の間の島!鷹島での一時です(*^^)v
こんな立派な橋を渡ると、
入口では、こんな沢山の
ふぐさんたちがお出迎えしてくれました♪
もちろん!ふぐなりきり!はらちよです!(^^)!
あ!ハエと鷹が一緒?!
そんなことはない・・・ですよ・・・ね?!(~_~;)
ここに、坂本竜馬も活躍されたようで、見つけちゃいました!!
私のお得意、パネルさん!!
坂本竜馬にもなりきりました♪
でも、これ、ちょっと力作!!似てませんか?!・・・(~_~;)
そのまま佐賀に北上し、呼子では
牛さんになりきりました♪
あ!もちろん!呼子といえば!!の
名物イカも食べましたよぉぉぉ♪
おいしかったぁ(*^_^*)
その場で、生きているイカをさばいて、
超新鮮!透明のイカさんです♪甘くて触感も良くて!
最高でした♪
美味しかった~(*^。^*)
楽しかった~~!(^^)!
なりきりさせていただいちゃった皆さん!
ありがとうございましたぁm(__)m
佐世保バーガー 食べくらべ?!
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、佐世保に行ってきました(*^_^*)
ということで!!
やっぱ佐世保バーガーですよね!?(*^_^*)
食べくらべしちゃいました(*^^)v
まずは、「アメリカンバーガーショップ!!」
公認 佐世保バーガーショップには、どのお店にも
こんなかわいい看板があるんですよ~!(^^)!
で、お楽しみのバーガーがコレです!!
とっても大きくて、びっくり!!
手で最初に潰して食べるのがこのお店の「通」なんだそうですよ(^^)
ということで、いただきま~~っす♪
大きすぎて、思わずこんな顔になっちゃいました(~_~;)
失礼しました(~_~;)
でも、味はとっても美味しかったですよ♪
そして、2件目!!
人気絶頂の「ミサロッソ」です♪
ここでも、定番の看板と記念撮影!
やはりこのキャラクター、かわい~い(*^。^*)
そして、お楽しみ!バーガーはこちらです♪
ここもと~っても美味しかったです♪
お肉の味が特に本格的で!!アメリカンバーガーショップとは
また全然違った美味しさ(*_*)
これは全店舗のを食べなきゃ~~!!
とは思ったものの、おなか的にも時間的にも無理ですね(~_~;)
あは(~o~)
ということで、またの機会にとっておこうと思います!
佐世保バーガー、とっても楽しませていただきました!
アメリカンバーガーショップさん!ミサロッソさん!
ありがとうございましたぁm(__)m
♪関東労災病院 訪問してきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
今日は、関東労災病院さんの訪問記です♪
「労災病院」は、全国で34施設。
「働く人々の職業生活を医療の面から支える」
という理念の下、 勤労者の早期職場復帰及び
健康確保という労働政策の推進に寄与しています!(^^)!
関東労災病院は、昭和29年、関東地区の
センター病院として、神奈川県川崎市に設置されました。
労災病院の中でも中核を担う役割を負っており、
皆様一丸となって頑張っておられます(*^_^*)
メインでご利用いただいております「経営企画課」の
お2人とgirasolのお勉強しましたよ~!(^^)!
向かって左が岩崎さん、右が課長の後藤さんです。
あれ?!後藤さんも岩崎さんも、カメラ目線?!(~o~)
また、関東労災病院の副院長 佐藤先生が自ら
girasolを利用いただき、様々な視点から
分析をして下さっております。
今日の記念に?!
佐藤先生と、後藤さん、岩崎さんと共に副院長室にて
1枚、ご一緒させていただきました♪
関東労災病院の皆様、ありがとうございましたぁm(__)m
引き続き、ドシドシ、girasolご活用ください(*^_^*)
♪長野県 松本協立病院 訪問してきましたぁ♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
岡谷病院さんに引き続き、長野県松本市、松本駅目の前にあります
松本協立病院さんも訪問させていただきました♪
ホント、駅の目の前、アクセス抜群!です(^^)
働くひとびとが力を合わせて作り上げた
「松本診療所」を前身としており、
「医療を真に患者のものにする」という設立当初からの目的を、今も変りなく持ち続けていらっしゃいます!
また、
「いつでも どこでも だれもが 安心してかかれる医療」
を理念に掲げ、日々皆様で頑張っておられるんですよ♪
この日は、直接girasolを活用しておられる皆様と
girasolのお勉強してきました♪
右から
医事課長 小沢さん、事務次長 日高さん、
入院係 内山さん です。
残念ながら、この日、研修があり、同席できなかった
girasolメイン担当、診療情報管理室主任の原さんも
ご一緒させていただいちゃいました(~_~;)
(卒業式に欠席した人みたい・・・ですかね?!(~_~;))
girasolの画面を見ながら、あれやこれやと
お話したんですよ~♪
引き続き、ドシドシご活用くださいね(^^)
私も記念に?!夜間入口にて(*^_^*)
あは(*^_^*)
松本協立病院の皆様、ありがとうございましたぁm(__)m