前のページへ進む

壱岐ライドに「イキ」ました(^^)〜その1〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、長崎県の離島「壱岐」のライドに
行ってきました〜(*^-^*)
壱岐だけに「イキ」ました(^o^)
20200209_5.jpg

今回は、RCCというサイクルクラブの1泊イベントです♪

初日の昼頃、フェリーの港に集合!
今回のコースをチェック!
20200209_32.jpg

走り始めると、イキなり!壱岐牛〜〜(^^)
こんな感じで、結構リラックスしてる感じでした♪
20200209_1.jpg

そしてなんといっても!壱岐は海が綺麗でした♪
20200209_2.jpg

「鬼の足跡」発見!
20200209_3.jpg

ちゃんと写真撮ってるはらちよです(笑)
20200209_31.jpg

お天気は曇り!風が吹いて寒かったですが
雨が降らなかっただけよし!としましょう♪
20200209_4.jpg

有名スポットの1つ「猿岩」で猿写真!!
女子集合で、サルポーズ〜(^0^)
20200209_5.jpg

↑後ろのが猿岩ですが、本当に猿に見えますね♪
でも猿ってよりゴリラかな?!(^0^)

壱岐は、アップダウンが結構ありました♪
20200209_6.jpg

ってか、平地があまりなく、登って降っての繰り返しでした(^^)

初日は、半日、壱岐の一番南から北まで西側の
海沿いを走った感じで、お宿到着〜♪

っていったら!やっぱり!!
到着ビールでしょ〜(*^-^*)
20200209_34.jpg

↑今回仲良くなった、酒飲み仲間のMさんと♪

お宿は、「LAMP壱岐」っていう、素敵なお宿でした♪
夜の感じ↓(^^)
20200209_37.jpg


お夕食は、壱岐の食材をふんだんに!
20200209_8.jpg

翌日のランチで行く予定の「チリトリ食堂」さんが
お宿に来て、作ってくださいました(*^-^*)
20200209_7.jpg

う〜〜ん!美味しそう♪
20200209_35.jpg

壱岐は、麦焼酎発祥の地だそうなんです!!
もれなく!飲み放題付きでした(笑)
20200209_9.jpg

普段焼酎、あまり飲まない私ですが、壱岐の麦焼酎は
とても飲みやすくて、なんだか、気付いたら沢山!
いただいちゃいました(*^-^*)

締めは、イカさんのパスタ♪
20200209_36.jpg

沢山食べて!沢山飲んで!!
超ハッピーなはらちよでした(*^-^*)

ぐっすり眠って!
翌朝は、壱岐の定番!朝ごはんをだきました♪

20200209_10.jpg

元気つけて!翌日もスタートです(^^)
〜その2に続く〜

girasolちゃん10歳のお誕生日〜〜♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

本日、2020年1月20日!
株式会社girasolの10周年記念日!
なんとなんとgirasolちゃん、10歳になりました〜(^^)

社員みんなでお祝い〜〜♪
20200120_1.jpg

いえ〜〜い(*^-^*)

とりあえず10年の節目!!
これを迎えられたのも、
普段使ってくださっておりますお客様や
サポートしてくださっております皆様のおかげに
他なりません。

本当にありがとうございますm(__)m

もちろん!これからもスタッフ一同!!
ガンガン!頑張っていきますよ〜♪

笑顔で成人式を迎えられるよう、精進します(*^-^*)

これからも!引き続き!!
どうぞよろしくお願いしまっすm(__)m

ぺこりっ♪

2020!おめでとうございます〜(^^)

新年あけましておめでとうございます(*^-^*)
2020年になりました〜♪
早いですね〜(^^)

オリンピック、まだまだ先!と思っていたら
もう今年!!

そして、今年は、girasol社、10周年の年です〜♪

そんな新年の初日の出〜〜!!

20200104_1.jpg

じゃ〜ん!!
ダイヤモンド富士〜〜!!

しかも、逆さダイアモンド富士つき〜〜(^^)

これは、今年もいい年になりますね(*^-^*)

私が撮ったんです!!

・・・・(^_^;
と言いたいところなのですが(^_^;

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
のお正月特大号の中継画面を撮っただけでした(笑)

でもいいんです!いいんです(^^)
綺麗なダイヤモンド富士にあやかって、
きっといい年になりますね(^^)

ついでに、おみくじコーナーやってたので
ひいてみました!!

じゃ〜〜ん!!

20200104_2.jpg

中吉!!ですが、なんと!今年はねずみ年では
ありませんか(^o^)

チュ〜〜〜吉!!ってことで、
まさしく、大吉よりいいかも?!
あは(^o^)

ってことで、今年も元気に笑顔でいきたいと思います♪

今年もどうぞよろしくお願い致しまっす(*^-^*)

ぺこりっm(__)m

伊吹山に登ってきました!

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、「伊吹山」に登ってきました!
登山口から入って
20240717_12.jpg

てこてこ、1歩ずつ!登っていきました〜♪
今回、写真が全然ないのですが、下を見ると
登ってきた道もずっと見えて、登りやすかったです(^^)

お天気最高でした!
20240717_9.jpg

アルプスも見えちゃいました〜♪
20240717_10.jpg

景色を楽しみながら!
ソーセージ焼いて!大満足〜(^o^)
20240717_11.jpg

伊吹山さんっ!
素敵なお山登りと景色をありがとうございましたぁm(__)m

南アルプス赤石・塩見・蝙蝠〜その3〜山ガールシリーズ♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

南アルプスシリーズ最終章です(*^-^*)
20191213_28.jpg

蝙蝠岳、とっても素敵なお山でしたぁ(^^)
しばし、ゆっくり楽しんじゃいました♪
20191213_27.jpg

お天気、ほント素晴らしかったです〜♪
20191213_29.jpg

富士山もずっと綺麗でした〜(*^-^*)

って、楽しんできましたが、残念ながら、この後は
下山!下界に戻ります〜♪
徐々に、高度落として!森エリアになりました(^^)
20191213_30.jpg

これはこれで、綺麗ですよね(^^)
やっぱり、楽しまないと!!

途中、「徳右衛門岳」っていう
これまた、全然山頂っぽくない、看板も
こんな小さな!!お山ありました〜(^0^)

20191213_31.jpg

せめて、もうちょっと、看板大きいのに
すればいいのに・・・(^_^;
なんて思ったはらちよでした(笑)

でも、これはこれで!!かわいい(*^-^*)
愛着持てますよね♪

って、色々楽しみながら!テコテコくだって!
降りてきました〜♪
20191213_32.jpg

下山ビアーも、これはこれで、美味しいんです(*^-^*)
20191213_33.jpg

てへっ(*^o^*)

今回も、お天気にうっかり恵まれちゃって!
すごく楽しい南アルプスでした〜♪
南アルプスの尾根はかなり歩いた気がします(*^-^*)

なんて浸りながら!温泉入って!!
最後の最後は「静岡おでん!!」で締め〜〜♪
20191213_34.jpg

満喫しちゃいました♪

お世話になった皆様、
ありがとうございましたぁm(__)m

南アルプス赤石・塩見・蝙蝠〜その2〜山ガールシリーズ♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

前回の続き!南アルプス!山ガールシリーズです♪
三伏山まできたはらちよは、そのまま塩見小屋を
目指します(^^)

20191213_1.jpg

お天気がすごく良くなっちゃって!!大変(笑)
このままだと、小屋に早く着きすぎちゃうので(^^)
小屋手前すぐですが、素敵スポットで休憩〜〜♪

20191213_2.jpg

↑とうもりことびあ〜で、たそがれ中のはらちよです(^0^)

しばしたそがれたら、リスタート!
と思ったら、小屋が本当に、すぐそこでした(笑)
20191213_3.jpg

まだ夕ご飯の時間までたっぷり時間あるので、
小屋のお庭で改めて!たそがれ〜〜(*^-^*)
20191213_4.jpg

からの!!

う〜〜〜ん!!
20191213_5.jpg

さいこ〜〜(*^o^*)

なんて、ゆっくり小屋タイムして、夜もぐっすり休んで!

翌日も早めにスタート♪
20191213_6.jpg

3日目も!!いいお天気そうです(^^)
なんてったって!!富士山こんなにみえちゃってます♪

ちょっと寒かったですが
20191213_7.jpg

富士山を楽しみながら!
20191213_8.jpg

明るくなるのを楽しみながら!
20191213_10.jpg

塩見岳の山頂で朝ごはん〜〜(*^-^*)
20191213_9.jpg

蒙古タンメン中本!!のカップ麺は
山で食べるとなお美味しいんです♪

しかも、朝は、汁物があったまる〜〜ぅぅぅ(^^)

ゆっくり山頂朝ごはんして!
20191213_11.jpg

先に進みました♪
20191213_12.jpg

岩場も超えて!
20191213_14.jpg

だんだん明るくなる過程も楽しめました(*^-^*)
20191213_15.jpg

朝早く出発すると、これもいいんですよね〜♪
20191213_16.jpg

最近の定番は、朝早く出て!
山頂で朝ごはん!!からの明るくなる過程楽しむコースです(*^-^*)

20191213_17.jpg

富士山もずっと綺麗に見えてました〜♪
20191213_19.jpg

すっかり明るくなって!これまた今までと違う
お山の綺麗さ〜〜(*^-^*)
20191213_20.jpg

そして、相変わらず、富士山すてきすぎ〜〜♪
20191213_22.jpg

富士山に向かうはらちよも、いとをかし?!(^0^)
20191213_23.jpg

なんて楽しんでるうちに、
20191213_24.jpg

この日の最大イベント?!蝙蝠岳がどんどん近づいて!
20191213_25.jpg

到着〜〜♪
もちろん!!蝙蝠ポーズです(*^-^*)
20191213_26.jpg

ってことで、今日はここまで〜♪
その3に続きます(*^-^*)

南アルプス赤石・塩見・蝙蝠〜その1〜山ガールシリーズ♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

ブログあげるの遅くなっちゃいましたが
9月末に南アルプス、行ってきました〜♪
20191204_27.jpg

畑薙ダムから入って、赤石岳→荒川小屋に1泊!
塩見岳経由!塩見小屋でもう1泊!
3日目に、蝙蝠尾根→蝙蝠岳登って下山!
って2泊コースでした♪

南アルプスはだいぶ行きましたが、今回は
8割が初めてのルート(*^-^*)楽しみ〜♪

20191204_1.jpg
畑薙ダムから東海フォレストバスでまず椹島へ!
20191204_2.jpg

最初は森の中をたんたんと!高度あげていきます♪
20191204_3.jpg

わりとすぐ赤石小屋に到着!
20191204_4.jpg

ちょいと休憩!ランチタイムしました(*^-^*)

先に進むと
20191204_5.jpg

赤石岳が見えてきました♪
20191204_6.jpg

だけでなく!周りのお山さんも綺麗に見えましたよ〜♪
20191204_7.jpg

時には、こんな岩っぽいところもありましたがこれもいとをかし(*^-^*)
20191204_8.jpg

もともと、お天気予報よくなかったのですが・・
赤石岳は真っ白でした〜(^_^;
20191204_9.jpg

でも、いいんですいいんです(^^)
楽しければ、いいんです(*^-^*)

この日と翌日のお天気は、諦めていたのですが・・
な、な、なんと!!

荒川小屋に近づくにつれて!お天気が良く
なってきたではあ〜〜りませんかぁ!!
20191204_10.jpg

やっぱり普段の行いですかね(^0^)

小屋がすぐ近くの場所だったので!
この素敵なお天気で素敵な場所を楽しまなければ〜!
と、お約束びあ〜タイムしちゃいましたぁ(*^-^*)
20191204_11.jpg

美味しかった〜!と楽しんで♪
荒川小屋に到着〜(^^)
20191204_12.jpg

↑お約束?!荒川しずかさんのイナバウア〜もどき(笑)

小屋でも、こっちの角度を楽しんで!
20191204_13.jpg

こっちの角度も楽しんで!
20191204_14.jpg

南のお山を満喫しちゃいました〜(*^-^*)

早く到着したので、夜ゆ〜っくり休んで、
翌日は早めスタート!
まずは真っ白な、荒川前岳!
20191204_15.jpg

この日も、お天気予報はよくなくて、雨覚悟!
だったんです!
・・が!明るくなるにつれて!
20191204_16.jpg

なんと青空が〜!!
20191204_17.jpg

これぞ普段の行い(*^o^*)嬉し〜〜いい♪

紅葉もはじまっていて!
20191204_20.jpg
綺麗でした〜♪
20191204_19.jpg

快晴!までは行きませんが、雨と思っていたので(笑)
お山も見えて、大満足〜〜のはらちよです(^^)
20191204_21.jpg

途中、全然山頂っぽくない「板屋岳」を通って!
20191204_22.jpg

翌日行く、蝙蝠岳を拝みます!!
もちろん!蝙蝠ポーズで(笑)
20191204_23.jpg

途中からは、まさかの!こんなにいい天気!
20191204_24.jpg

富士山まで綺麗にみえちゃいましたぁ(*^-^*)
20191204_25.jpg

遠くまで、尾根、道、しっかり見えます〜♪
20191204_26.jpg

う〜ん!最高〜〜(*^-^*)
20191204_27.jpg

三伏山まできたところで、その2に続きます♪

20191204_28.jpg

綺麗だと、いい写真がありすぎてブログが進まないの現象〜〜(笑)