前のページへ進む

「分水嶺トレイル」80キロ走破してきました(^^)〜その2〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

分水嶺トレイルの続きです♪

金峰山に向かって登っていくと、どんどん明るく!
そして暑くなってきました〜(^^)

そして、じゃ〜〜ん!!
こんな素敵な景色が〜〜〜!!
20180720_15.jpg

今まで歩いて来たお山も見えて、惚れ惚れしちゃいます(*^-^*)

富士山もみながら!
20180720_16.jpg

写真もたくさんとりながら!
20180720_17.jpg

綺麗すぎて進まないけど(^_^;
ま、いっか(笑)
20180720_18.jpg

山頂を目指します♪
20180720_19.jpg

山頂でも1枚!
20180720_20.jpg

どんどん気温が上がっていきますが
綺麗さは健在!!
20180720_21.jpg

ここからゆっくり下って富士見平小屋!
CP4です♪

暑い中!またまた泡のお水をいただきました〜(*^-^*)
20180720_22.jpg

う〜〜ん!!おいしい〜〜(*^-^*)
ここで、ガッツリご飯をいただきました♪
小屋の中華丼!美味しかった〜(^^)

だいぶ足も疲れたので!
ここでゆ〜っくり休んでから出発しました。
出発したのが15日(日)の9時くらいでした(^^)

あともう一息!!と思っていたのですが、ここからが
1番の難関!!気温がどんどん上がってとにかく
暑い!!そして、足の疲労もだいぶたまってきてる・・・
の2本立てで、ホント大変でした〜(^_^;

まず、瑞牆山を登って!
そのまま後ろにおります。

このくだりが、また歩きにくくて!全然進まない
感じでした。

でも、綺麗な水の不動滝や、こんな趣のある橋を
通って!元気もらいました〜♪

20180720_23.jpg

この後、「地図読み区間」というエリアに入ります。
薄い道を地図を見ながら進んでいく感じです。

これがまた暑いし長いし!!
大変だったのですが、テコテコ作戦です(*^-^*)

1歩ずつ1歩ずつ前に進んで!
信州峠には、15日(日)の14時くらいでした〜(^_^;

ここから、まずは、横尾山を登ります。
綺麗な分岐点を通って
20180720_24.jpg

山頂です(*^-^*)
20180720_25.jpg

この後も、アップダウンアップダウン!
と似たような道が続いて!

めっちゃ目立たない「槍」に到着(^_^;

20180720_26.jpg

後ろの小さい看板がいとをかし!
槍ヶ岳とはだいぶ違いますね(笑)

ここからも、相変わらず同じような道が続いて!
やっと、ゴール近くの「飯盛山」が近づいてきました!

飯を食べるポーズで記念写真です(*^-^*)

20180720_27.jpg

足の疲れも、どんどん溜まってきてますが
ゴールは着実に近づいてました(^^)

最後まで頑張ろう!の精神で
飯盛山の方へ最後の登りをこなして!!

20180720_28.jpg

ゴールの獅子岩に向かって下ります!

そして・・・「ゴーーーール!!」
できましたぁ(*^-^*)

20180720_29.jpg

ゴールは15日(日)の18時すぎ!

80キロの縦走!31時間動きっぱなしで
ゴールできましたぁ(*^-^*)

スタッフさんがビール準備してくださって!
美味しかったことといったら、この上なかったです(*^-^*)

足が超〜〜疲れましたが!!
今思えば、楽しかった〜〜(*^-^*)

綺麗な景色も見れたし!
ゴールできた感動は最高!

武田さんはじめ、スタッフの皆様、
お世話になった小屋の皆様、ありがとうございましたぁ(*^-^*)

「分水嶺トレイル」80キロ走破してきました(^^)〜その1〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日「分水嶺トレイル」というレースに出場し
80キロトレイル縦走してきました(*^-^*)

初参加だったのですが、無事、完走!できましたので
レポートしちゃいます♪

レースは、7月14日(土)
奥多摩近くの「鴨沢」を11時スタート!

20180720_1.jpg

主催者の武田さんです(^^)
友人のMさんと一緒にスタート記念!

ここから、まずは、雲取山を目指します(^^)
この日、猛暑も猛暑!!暑すぎて、とろけそうでした(^_^;
早く標高あげて、山の上に行きた〜〜い!!
とテコテコ歩いて行きました(*^-^*)

そして、CP1は「雲取山荘!」
20180720_2.jpg

スタッフさんと記念写真して!
1本、泡の出るお水(^^)いただいちゃいました〜(*^-^*)
20180720_3.jpg

暑い中、ぐび〜っと飲むビア〜〜!
美味しかったです(^^)

ちょこっと休んで、まずは山頂に!
一緒に参加してる田中と記念写真撮りました〜(^^)

20180720_4.jpg

今、ツールドフランスやってるので!
今回は、アポアジャージです(*^-^*)

この後は、先日、下見した「奥秩父縦走路」を
テコテコ雁坂の方に向かいます。

ずっと暑かったので(^_^;水をたくさん使いつつ
将監峠まできました。

20180720_5.jpg

暗くなる前に、なるべく進んでおきたい!と
動き続けて、「小さな分水嶺」まできました。

20180720_6.jpg

この頃から少しずつ暗くなってきて帽子をとって、
ヘッドランプ着用です(^^)

小さな分水嶺、やっぱりかわいくて!
お約束の3枚写真撮りましたよ〜♪

1、多摩川〜
20180720_7.jpg

2、富士川〜
20180720_8.jpg

3、荒川〜
20180720_9.jpg

制覇です(^^)

この後、またライトをつけて!
CP2!雁坂小屋到着♪ここで21時くらいでした。

前回お世話になった小屋のお父さんと
記念写真(*^-^*)
20180720_10.jpg

そして、またビアーいただきましたぁ(^^)
夜だけど、汗かきっぱなしで動いていたので
超〜美味しかったです♪

ここでカップラーメンを食べてパワー補充!
リスタートです(^^)

ここからは、真っ暗な中だったのですが
なんと!星がすごく綺麗!!
思わずとまって観察しちゃいました♪

テコテコ歩いて
国師のタル!!

20180720_11.jpg

からの、国師ヶ岳!

20180720_12.jpg

ここまでくれば、大弛小屋に
降りて、CP3です♪

大弛小屋、朝の4時でした(^^)
ここに、友人のCちゃんが応援に来てくれてました!!

20180720_30.jpg

寒い中、こんな時間に起きててくれて!
嬉しかった〜〜(^^)

パワーもらって!また出発!
今度は、金峰山に向かいます。

大弛小屋ですっかり明るくなったので、
ライトはしまって、朝モード♪

20180720_13.jpg

↑すごく朝っぽいですよね(^^)

太陽の光がちょっと嬉しくて!太陽さんと仲良し写真!
20180720_14.jpg

これでパワーもらってテコテコできます(*^-^*)

ってことで、今日はここまで!
その2」に続きます♪

雲取山〜笠取〜甲武信〜金峰 縦走♪その2〜山ガールシリーズ〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

雲取からの長旅山ガールシリーズ♪
その1の続きです(^^)

雁坂小屋で、ビールパワー補給したはらちよは
あと1いき!甲武信小屋を目指します♪

まずは小屋から少し上がると
雁坂峠!

20180710_1.jpg

日本3大峠!!らしいです(^^)
(他の2つはどこじゃろう?!(^_^;)

そして、雁坂が続きます!
雁坂嶺!!
20180710_2.jpg

「りょう」つながりで、石川遼くんポーズです(^0^)

ここから、破風山に向かいます!
石がゴツゴツのエリアになりました。
しかもそれぞれの石が尖ってるので、なかなか
歩きにくい感じでした(^^)

まずは「東破風山」!
20180710_3.jpg
東から風が吹いてる風です(^0^)

そして「西破風山」!
20180710_4.jpg

西から風が吹いてる風です(^0^)

このあと、なんと!!
鹿さんに会いました!!
20180710_5.jpg
真ん中にいるの、わかりますかぁ??
びっくりしたぁ(^_^;

そして、「甲武信小屋」に到着〜〜(^^)
20180710_6.jpg

ビール、美味しい〜〜(*^-^*)
この日は、ここにお泊まりします♪

夕ご飯は、カレー!!
20180710_7.jpg

美味しくいただきましたぁ(*^-^*)

この日は、約42キロ!頑張りましたぁ(^^)

ゆ〜っくり休んで!ぐ〜すり眠って!
翌朝再スタート♪

20180710_8.jpg

まずは、すぐ上の甲武信岳をめざします♪

山頂は、人が沢山いてこんなに混んでました!
20180710_9.jpg

前日の奥秩父の道がウソのよう(^_^;
海外からの方も沢山いて、これまたびっくりでした〜♪

ここから森の中に入るのですが、展望素敵!な
ところに「富士山」の頭が見えました〜〜(*^-^*)
20180710_10.jpg

この日もいいお天気〜〜♪

この先もテコテコ進むともう少し!
富士山の頭が出てきた?!気がします(*^-^*)

20180710_11.jpg

雲の感じも、いとをかし(^^)
20180710_12.jpg

国師岳の手前の「国師のタル」に到着!
20180710_13.jpg
「タル」ってこの辺のお山にちょこちょこ
出てくるのですが、
たるんでる!というところからきてるそうなんですよ♪

ということで、ここから登って!
国師岳です(^^)

20180710_14.jpg

国士無双をあがった気持ちで!
ロン!!のポーズです(^0^)

ここから、大弛小屋へ階段下り!
20180710_15.jpg

お楽しみのビール休憩〜(*^-^*)
20180710_16.jpg

太陽ぐわ〜って出てきて、とっても暑かったので
びあ〜がなお美味しかったです〜(^^)

小休止して!金峰山の方へ向かいます。
ツンツンしてる瑞牆山がよく見えました♪
20180710_17.jpg

ゴツゴツ岩を見ながら!
20180710_18.jpg

金峰山に到着〜♪
20180710_19.jpg

ここからは、瑞牆山荘に下山して帰りました(^^)

今回は、だいぶ長いコースでしたら、お天気
よかったし!!素敵な景色もみれたし!!
たくさんのお山を満喫できました〜(*^-^*)
そして、いいトレーニングにもなりました♪

お世話になった皆様
ありがとうございましたぁ(*^-^*)

分水嶺トレイルは、いよいよ今週末!
頑張って&楽しんできまっす(^^)

雲取山〜笠取〜甲武信〜金峰 縦走♪その1〜山ガールシリーズ〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、雲取山〜奥秩父縦走道を通り、甲武信〜金峰山を通り、瑞牆山荘へ下山!って、
だいぶハードな山ガールしてきました♪

というのも、実は、今年「分水嶺トレイル」というレースにエントリーしちゃったのです(^^)

その下見&トレーニングを兼ねた!
山ガールはらちよ!でした(^^)

まずは、終電で奥多摩駅へ。
そのまま鴨澤へ行き、深夜1時半くらいに、
ライトをつけて、スタートです!

テコテコ歩いているうちに、だんだん明るくなって
雲取山へ到着する頃には、ライトいらなくなりました〜♪

20180709_1.jpg

空が朝焼けで真っ赤!!綺麗でした〜(^^)

ここから、奥秩父縦走道、というところに入ります。
人が全然いなくて!道もずっと細かったです♪

20180709_2.jpg

お天気は良くて!周りのお山も綺麗に見えました♪
20180709_3.jpg

飛龍山への分岐!
20180709_4.jpg

長〜い道のりを1歩ずつ!
これぞ縦走!!ですね〜(^^)
20180709_5.jpg

途中、道が崩れてるところがありましたが
歩くには、支障なし!な感じでした(^^)
20180709_6.jpg

また分岐にきて!
20180709_7.jpg

この辺では、一番有名?!「笠取山」へ向かいます♪
20180709_8.jpg

・・・とその前に!
「唐松尾山」っていうなんと地味〜な山頂をゲット!!
20180709_9.jpg
・・・これも1つの立派なお山ですから〜(^0^)

お山を楽しみながら!
20180709_10.jpg

先に進みます(^^)

途中、お花ちゃんを発見!
これは、シャクナゲですね〜(*^-^*)
記念に1枚!「シャクっ」(^^)
20180709_11.jpg

そして笠取山に到着〜♪
20180709_12.jpg

今まで全くと言っていいほど、人がいなかったのに
この笠取山の周りには、沢山!登りにきてる人が
いましたよ〜♪さすが!有名山♪

なぜか、もう1個、看板?!があったので
せっかくなので、記念写真〜(^^)
20180709_13.jpg

気持ちいいお山でした〜♪
20180709_15.jpg

この少し先に、「小さな分水嶺」がありました(^^)
なんと!こちらです♪
20180709_19.jpg

多摩川〜♪
20180709_16.jpg

目をつむっちゃったけど(^_^;
富士川〜♪
20180709_17.jpg

そして!荒川〜♪
20180709_18.jpg

なんとなんと!こんなに小さくて超〜かわいい
3つの川の分水嶺なんです♪

すごいですよね(*^-^*)本当にかわいい!!

ここから、ふと後ろを振り返ると、笠取山への激坂登りがみえます(^_^;
20180709_20.jpg
私は、下りだったので、一瞬でしたが(^_^;
登っている人は、すごく辛そうでした(^_^;

そして、雁峠です♪
20180709_21.jpg

ここから雁坂峠の方に向かいます。
名前が似てるからすぐ!と思いきや
結構遠いんですよ〜(^^)

なんて思いつつテコテコしてるうちに
「燕岳」という、これまたかわいいお山が
あったので、せっかくなので、山頂ゲット!
燕のポーズです(笑)
20180709_22.jpg
これまた地味なお山ですが
これも1つのお山ですから〜(^0^)

もう少し進んで!
20180709_23.jpg

雁坂小屋に到着〜♪
ここで、やっとビール休憩ができました〜(*^-^*)

小屋のお父さん、すっごく素敵な方でした〜(^^)
20180709_24.jpg

ビール、超〜美味しかったです(^^)

この日は、甲武信岳小屋まで行こう!ということに
なりましたので、小休止で再出発!

ここから、その2に続きます。
雁坂小屋のお父さん!ありがとうございましたぁ(*^-^*)

girasol(=ひまわり)2018初もの!いただきました♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

今日、会社に、girasolの大もと!!
ひまわりちゃんがやってきました〜〜♪

じゃ〜〜ん!!
20180604_2.jpg

う〜〜ん(*^-^*)
かわゆい〜♪

神奈川県の足柄で
「足柄グリーンファーム」をやってる
高見澤さんからの素敵な贈り物。
ありがたく、頂戴して(^^)
早速、オフィスの入り口に飾りました♪

20180604_1.jpg

高見澤さんからは、昨年も咲き始めの
ひまわりちゃん!いただいたんです♪

去年はこちら↓

[ひまわり2017]

今年は、ちゃんとした花瓶!!があるんです(*^-^*)
これで、なお一層!素敵に見えちゃいます(^^)

ちなみに・・・
なぜ、ひまわりが、girasolの大元か?!
わかりますかぁ?!(^^)

girasolは、スペイン語で「ひまわり」なんです♪

いつも太陽の方を向いて!
明るく元気に前に進んでいきたい(*^-^*)

こんな願いも込めて!!
今日も明日も、笑顔でいきまっす(^^)

高見澤さん!
ありがとうございましたぁm(__)m

東京都最高峰「雲取山」に登ってきました♪〜山ガールシリーズ〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

今年もお山の季節になってきました!
ということで、まずは、カルメン!ではなくて(^^)
軽めに「雲取山」に行ってきました♪

奥多摩駅から、バスで30分くらい「鴨沢」という
登山口にはこんなかわいい看板!
20180601_1.jpg

記念写真とって!出発です(*^-^*)

少しずつ高度を上げていくと
20180601_2.jpg

ピンクさわやか花ちゃん!が咲いてました(^^)
20180601_3.jpg

なんて楽しみながら!
山頂ゲット!!
20180601_4.jpg

東京都最高峰!をゆっくり味わいました〜(*^-^*)
ここで泡のお水を飲んで!ランチも食べて!・・・
ってやってたら!!

姉さん!事件です!!
なぜか、持参したガスが壊れて!
ガス漏れしちゃいました(^_^;

20180601_5.jpg

↑よく見えないのですが(^_^;
プシュー!って、ずっと空になるまで
ガスが出切ってしまいました(^_^;

20180601_6.jpg

しょうがないですね(^^)
こんなこともあります!

気を取り直して!帰り道です♪
20180601_7.jpg

お天気最高!
周りの景色も綺麗でした〜♪

帰りは、奥多摩駅につながる長いルートを
行ったのですが、こっちにも、ピンクさわやか花ちゃん!
綺麗に咲いてました〜(*^-^*)
20180601_8.jpg

結構長かったのですが、てくてく!歩いて
最後は、なんと!奥多摩駅の近くに
クラフトビアーのお店(*^-^*)

20180601_9.jpg

ちょこっといただいて!帰りました〜♪

ビア〜美味しかったぁ(*^-^*)

東京都最高峰!ゲットできて!美味しいビア〜も
いただいて(^^)大満足!のはらちよでした♪

今年もお山、行くぞ〜〜(*^-^*)

ロードとMTBのいいとこ取り?!SLATE体験してきました♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、「Slate」というバイクの
体験ツアーに参加してきました♪

20180517_1.jpg

「Slate」は、Cannondaleが出しているバイクで、
ドロップハンドルなのですが、
20180517_1.png

「Lefty」というCannondale特有の
左側のみのサスがついていて、タイヤも
ロードバイクに比べて、太いのが特徴なんです。

20180517_2.png

出た頃から、興味はもっていたのですが、
今回、「Slate」をレンタルさせてもらえて
ガッツリ!舗装路とグラベルを両方走ろう!
というツアーを発見(^^)

これは体験できるちょうどいい機会!と
参加させていただきました♪

那須の「ライドエクスペリエンス」という会社さんが
やっていて、ちょっと新城さん風?!
代表の「山本さん」がガイドしてくださいました♪
20180517_16.jpg

今回は、田中と私と、あと2人!4人での参加でした♪
あの有名な?!白河の関スタートです(^^)
20180517_2.jpg

Slate、予想より、すごくよかったです!
こんなグラベルも、全く問題なく!スラスラ走れました♪
20180517_3.jpg

気持ちいい〜〜(^^)
20180517_4.jpg

舗装路も、普通にスピード出せるし、快適でした。
自然の中を景色楽しみながら!気持ちよく走行(*^-^*)
20180517_5.jpg

30キロくらい走ったところで休憩&ランチタイム!
森の中のに入ります♪
20180517_6.jpg

中に神社があって!
20180517_9.jpg

長〜い階段をクリート靴でカチャカチャ登ると(^_^;
20180517_7.jpg

お参りができました(^^)
20180517_8.jpg

なんてやっているうちに、サポートカーを運転して
くれていた、スタッフの藤田さんが、ランチの
準備をしてくれて!至れり尽くせり〜〜♪
今回は、甘えまくりで!
美味しいランチ!いただきま〜っす(^^)
20180517_10.jpg

私の右隣が藤田さんです♪

お弁当は、地元!那須の食材をふんだんに使った
特注品(^^)トゥーーーン!!(ロバート秋山風)
美味しかったです〜(*^-^*)
20180517_11.jpg

お弁当でパワーも補給できて!
綺麗な水で癒されて!
20180517_12.jpg

さぁ!後半です(^^)

後半も約30キロのグラベル多めのコース♪
グラベルの峠を2つ超えました(^^)
登ったら!快適な下り〜〜!!
20180517_18.jpg

気持ちいい〜〜♪

最後の峠で、記念写真撮って!
20180517_14.jpg

↑曇ってて後ろの景色はあまり見えないけど!
Cannondaleの宣伝してるみたいないい写真ですよね?!(^0^)

最後の下りを満喫して!!
20180517_15.jpg

この日のライドは終了〜(*^-^*)

単なる試乗ではなく、ガッツリのレンタルをさせて
もらえて、舗装もグラベルもたっぷり
slateを体験できる、とても素敵なツアーでした(^^)

Slate!いいです♪
赤い色が出たら、買っちゃうかも?!(^^)

山本さん!藤田さん!そして、一緒したNさん!Sさん!
ありがとうございましたぁ(*^-^*)