前のページへ進む

2019年!今年もよろしくお願いします♪

あけましておめでとうございます(^^)
はらちよでっす♪

イノシシの年になりました♪
20190110_1.jpg

↑田中作!折り紙なんです♪
すごいでしょ?!(^0^)

去年もたくさんの皆様にお世話になり
とってもいい年でした♪
皆様、本当にありがとうございました(*^-^*)

今年は、どんなことが待ってるかな?!って
考えながら、初詣でシシちゃんと仲良くなって(^^)
20190110_2.jpg

と思ったら、食べられて(^0^)
20190110_3.jpg

日本橋をお散歩して!
20190110_4.jpg

今年初!富士山を見て(^^)
20190110_5.jpg

なんてお正月でした♪

girasol社は、4日から仕事はじめ。
今年もいい年になりますように・・・

本年もどうぞよろしくお願いしまっすm(__)m
ぺこりっ♪

NZの「Kepler」トレランレース60キロ完走!

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、ニュージーランドの「テアナウ」という街で
行われた「Kepler Charange」という60キロの
トレランレースがあり、初参加!初完走!できました〜♪

20181212_15.jpg

とってもお天気良くて!楽しめたので、報告しちゃいます♪

60キロ!という距離あるコースで制限時間は12時間。
ということで、朝は早く!6時スタートです♪

スタート前はこんな感じ。
20181212_1.jpg

湖のほとりです(^^)
20181212_2.jpg

少しずつ明るくなってくる様子もいとをかし♪
20181212_3.jpg

テアナウ入りした時に、偶然バスが一緒だった
日本人のMさんとスタートで会えました〜♪
20181212_4.jpg

そして、今回、と〜ってもお世話になった
テアナウ在住の友人Iさんです♪
20181212_5.jpg

そもそも、このレースをオススメしてくれたのも
このIさんでした(*^-^*)

そしていざ!スタート!!
最初は、平坦な感じで5キロくらい。
20181212_13.jpg

その後、山登りになります♪
徐々に高度をあげていき!
20181212_6.jpg

稜線に出ました〜♪
20181212_7.jpg

トレイルがすっごく綺麗に整備されていて
きた道、いく道がバッチリ!見えるのです(^^)
20181212_8.jpg

南半球のNZは、今、夏!なのになんと逆側のお山には
雪が〜〜〜!!
20181212_9.jpg

お天気、だんだんよくなってきて、るんるん!
ってことで、綺麗なところで、写真とってもらいました〜♪
20181212_10.jpg

う〜〜ん(^^)いい感じ♪
行く先も綺麗に見えて!
20181212_11.jpg

ところどころ、こんな階段もありました♪
20181212_12.jpg

う〜ん(^^)
気持ちいい〜〜♪
20181212_14.jpg

エイドの近くで、カメラマンさんが待機してて
バッチリ!写真とってもらえました〜(*^-^*)

やっぱり、カメラ目線しないと〜(笑)
20181212_16.jpg

エイドも、5キロ〜10キロごとに設置されていて
飲み物や補給食、もらえるので、荷物少なく
走れました(*^-^*)
20181212_17.jpg

ぐわ〜っと大きな山を登って降りたあとは
比較的平坦な道が続きます。
20181212_18.jpg

NZっぽい森の中のトレイルもいい感じでしょ?!(^^)
20181212_19.jpg

60キロはやっぱり長かったけど!
頑張って最後まで走って!!
20181212_20.jpg

ゴール!!
20181212_21.jpg
時間内に完走できました〜♪

Iさんが、ビールを準備して待っててくれました〜〜(^^)
20181212_22.jpg

超〜感激〜♪
ゴールビアーは、と〜〜〜っても美味しかった〜〜(*^-^*)

初の海外レースでしたが、綺麗な景色と
整備されたトレイルと、Iさんとスタッフ皆様のおかげで(*^-^*)
楽しむことできました〜♪

Iさん、スタッフの皆様
ありがとうございましたぁ(*^-^*)

今年もOMMの最厳コース!完走できました〜(^^)

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

ここ数年、毎年参加してるレースの「OMM」。
今年は、「奥三河」のエリアで開催されて!
またまたガッツリ厳しいコースだったのですが(^_^;
なんとか完走できました〜〜(*^-^*)

20181128_2.jpg

ってことで、ちょこっと紹介しちゃいます♪

今年も「Straight」と「Score」って2つの競技が
あり、私は、田中と2人チームで「StraightAコース」
という毎年ながら、1番厳しいコースにエントリーしちゃいました(^_^;

こんなに広いエリアを隅から隅まで(^_^;
きつかった〜〜!!
20181128_1.jpg

スタートは、こんな感じ。
20181128_1.png

「1分間」地図を見る時間があり、スタートです!
私たちのStraightコースは、1番から順番にポイントを
とっていかなければ、ならないのです♪

地図を見ながら!こんなところを通ったり
20181128_2.png
※写真は、別の人ですm(__)m

こんなところを通ったりしつつ♪
20181128_3.png
※写真は、別の人ですm(__)m

ポイントを見つけて、電子パンチ!
20181128_4.png

楽し〜〜(*^-^*)
お天気が良くて、本当に良かったです(^^)

山の上の方は、景色もとっても綺麗でした♪
20181128_5.png

川を渡る箇所も複数あって!
20181128_6.png
※写真は、別の人ですm(__)m

舗装路ももちろん!ありました♪
でも、紅葉も綺麗だったので、頑張れました〜(*^-^*)
20181128_7.png
※写真は、別の人ですm(__)m

ポイントとって!
20181128_8.png

まずは、初日のゴールまで、たどり着きました〜!!
同じStraight Aコースの、男女混合で出てた
友達と、最後一緒だったので、記念写真〜〜(^^)
20181128_2.jpg

このレース、テントや、自分たちの飲みもの、
食べ物、防寒具など、全て持って走らなければ
ならないんです(^_^;
いかに、軽くするかも大事なポイント(笑)

ゴール後は、みんなテントはって、宴会が始まるので(笑)
こんな景色になります(^^)
20181128_9.png

初日は、なんと舗装と山道と合わせて53キロ!!
走ってました(^_^;
そりゃ、足が疲れるはずですよね(^_^;

そして、ゆっくり寝て!翌日は早朝!
6時すぎにはスタートです(^^)

2日目も結構ながっつりコース(^_^;
地図みて!走って!

登って!
20181128_12.png

パンチして!
20181128_11.png

1個ずつ1個ずつ!先に進みました〜〜(^^)
この日もお天気良くて、ホント良かったです〜〜!!

きつかったけど、なんとか、ゴールが見えてきて!
ラストランは、こんなに綺麗な景色でした♪
20181128_10.png
※写真は、別の人ですm(__)m

そして、ゴールできました(*^-^*)

20181128_3.jpg

結果は、Straight A コース男女混合3位!
総合8位!でした〜(^^)
頑張って良かった〜♪
でも、完走が13チームしかなかったんですよ〜(^_^;
毎年ホント厳しいのですが、終わってみれば!
頑張って良かった〜!ってビールがとっても美味しかったです(*^-^*)

スタッフの皆様、応援してくださった皆様
ありがとうございましたぁm(__)m

北アルプスアドベンチャーレースに参加してきました♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、夏の風物詩?!「北アルプスアドベンチャー」に参加してきました♪

girasolチーム!
田中と、サポートの早川と3人チームで楽しんできました〜♪
20180912_5.jpg

2日間のレースで、今回は、種目がたくさん!
わくわく!ですね(*^-^*)

初日は、まず「カヤック」
20180912_7.jpg

↑カヤックとっても得意!の早川です(^^)

3人でカヤックリレーして!
MTBコースにいきます(^^)

ぶお〜ん!
20180912_1.jpg

ばお〜ん!
20180912_2.jpg

びお〜ん!
20180912_3.jpg

う〜〜ん!気持ちいい(*^-^*)

って走りながら、地図上のポイントをみつけます♪
20180912_4.jpg

そして、初日の最後は、「オリエンテーリング」
今度は、自転車を置いて、足で走って!
ポイントを取ります。

20180912_6.jpg

順調に初日、ゴール!
20180912_8.jpg

夜はもちろん!選手同士の交流会(*^-^*)
盛り上がりますよね♪

2日目も水ものリレーからスタートです♪
まず、田中が、スイム!!
湖をすぃ〜!すぃ〜って泳ぎます♪
20180912_9.jpg

早川と私は、くじ引きで決まった「ボード」!
ボードか、SUPか、手漕ぎボートか、スワンか?!の
4択だったのですが、比較的いいのが当たって
ラッキーでした〜(*^-^*)

20180912_10.jpg

これまた、こういうの、大得意の早川です♪
20180912_11.jpg

そして、2日目も「MTB」があって!
山の中をぐわ〜んと突進しました〜♪

最後は「街中オリエンテーリング」

長野県、大町市の街中で
ポイントを探します♪

神社!とか、看板!とか桜並木!とか
そんな感じです(*^-^*)
20180912_12.jpg

と、2日目も無事こなして
ゴールできました〜(^^)
20180912_13.jpg

結果は、第3位!
素敵な商品もいただいちゃいました〜(*^-^*)
20180912_14.jpg

夏の風物詩!北アルプスアドベンチャー!
今年も楽しませていただきました♪
20180912_15.jpg

スタッフの皆様、協力していただいた地元の皆様
ありがとうございましたぁ(*^-^*)

北アルプス 燕〜大天井〜槍ヶ岳 その3〜山ガールシリーズ〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

いい写真が多すぎて、1泊なのになかなか進まない
北アルプスブログ(笑)その3まできちゃいました(^_^;

2日目の朝!西岳をスタートしたはらちよは、
槍ヶ岳を目指します♪
20180809_23.jpg

朝のお山は、本当に綺麗(*^-^*)
20180809_24.jpg

最初は、がく〜んと下り!
「水俣乗越」というところにきて、
ここから登りになります(^^)

なんとなく、のっこしてるポーズ(^_^;
20180809_25.jpg

2日目も、太陽さん出てきました〜♪
20180809_26.jpg

いいお天気で気持ちいい〜〜!!
20180809_27.jpg

途中、「カブリ岩」っていう岩がありました(^^)

なんで「カブリ岩?!」って思ったら
上にかぶってるから!!のようです(笑)
20180809_28.jpg

確かに〜〜(^^)

1歩ずつテコテコしてくと
20180809_29.jpg

徐々に、槍ヶ岳が大きくなってくるんです♪
20180809_30.jpg

槍に向かってる感が、このルート、すごく素敵でした(^^)

途中、クサリとかハシゴも超えて♪
20180809_31.jpg

槍ヶ岳山荘に到着♪

荷物を置いて!山頂まで行ってきま〜っす♪
20180809_32.jpg

↑アルペン踊りで有名な?!コヤリがかわいいですね(*^-^*)

最後は、こんなハシゴを登って!
20180809_33.jpg

山頂到着♪
20180809_34.jpg

360度の眺望が超〜〜素敵でした〜!!
20180809_35.jpg

これぞ!独立峰の特権?!
とにかく周りのお山がすごくよく、綺麗に見えました(*^-^*)

今回は、道中、ずっと槍ヶ岳が見えてたので、より愛着が湧いた感じでした(^^)

しばし景色を楽しんで、槍ヶ岳山荘に戻ります♪
20180809_36.jpg

お約束!ビア〜をいただいて♪
20180809_37.jpg

上高地に向かい、下山です(^^)
20180809_38.jpg

まだ、雪も残ってました♪
20180809_39.jpg

紫さわやか花ちゃんも綺麗〜〜(*^-^*)
20180809_40.jpg

こんなのを楽しみながら!1歩ずつ!
でも、下りははやい〜〜!!
あっという間に、槍沢ロッヂまできました♪
下りも汗かいたので、ビアーが美味しい〜〜(*^-^*)
20180809_41.jpg

生ビア〜!最高でした〜(^^)

この後も、森の中をテコテコ進んでいきます。
20180809_42.jpg

沢が近くにあるので、水も豊富!
こんな綺麗なお水が流れてました〜(*^-^*)

20180809_43.jpg

ここからは、上高地のエリアにどんどん
近づいていき、小屋も一定間隔で、ちょこちょこ出てきます♪

槍沢ロッヂでビアーいただいたので!
横尾山荘は、お休みして(^^)

徳沢で1杯休憩〜〜(*^-^*)
美味しい〜〜♪

20180809_47.jpg

進むにつれて!高度も下がり!
それにつれて、ビールの値段も下がっていくのが
面白かったです(^^)

この日もだいぶ暑くなっているので
木陰をふみながら!
20180809_45.jpg

河童橋に到着〜♪
20180809_46.jpg

上高地からは、登ってきたお山がだいぶ
上に見えました〜(*^-^*)

ここから、バスと電車で帰りました〜♪

2日とも、お天気すごくよかったですし!
偶然、友達にも会えちゃったし!
久々の?!ゆっくりゆったり、お山を楽しめた感じで(*^-^*)大満足のはらちよでした♪

やっぱりお山っていいですよね(^^)
パワーもらいました♪

今回も、お世話になった皆様、
ありがとうございましたぁ(*^-^*)

北アルプス 燕〜大天井〜槍ヶ岳 その2〜山ガールシリーズ〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

燕〜大天井〜槍ヶ岳「その1」の続きです♪
燕をだいぶ満喫したはらちよは、大天井に向かいます♪

20180809_1.jpg

お天気最高!
行く先の道も見えて気持ちいい〜〜(*^-^*)

20180809_2.jpg

高山植物の女王!!って言われている「こまくさ」も
咲いてました(*^-^*)

20180809_3.jpg

結構たくさん咲いててびっくりでした〜♪

白色さわやか花ちゃんも健在(^^)
20180809_4.jpg

なんてお花を楽しんでいるうちに、大天井小屋に到着しました〜(*^-^*)

まずは到着ビア〜(^0^)

20180809_5.jpg

ここから5分くらいで、山頂に行けるので
またまた荷物を置いて!行ってきました♪

20180809_6.jpg

ホントにすぐでした(^^)

今日は、時間にもだいぶ余裕があります♪
山頂でもビアーでゆっくり(*^-^*)
20180809_7.jpg

気持ちいい〜〜♪

ゆっくりしすぎて寒くなって上着着て(笑)
ヤリごっこです(^^)

20180809_8.jpg

穂高の町も綺麗に見えました〜♪
20180809_9.jpg

しばし山頂を満喫して、小屋に一旦戻り、
先に進みます(^^)

大天井小屋では、こんなランチやってました!!
じゃ〜〜ん!!
20180809_10.jpg

山とは思えない!!
「インディアンカレーなんて!
 ナンとグリーンカレーと・・・!!」
さすが北アルプスですね(^^)

ここから、今日のお宿、西岳のほうへ向かいます♪
常に槍ヶ岳が見えてるんです!

だからこそ!「表銀座」って名前ついてるんでしょうね〜♪
20180809_13.jpg

お花も色々咲いてました〜♪

トリカブトがとにかく沢山!
20180809_11.jpg

殺人事件によく使われるやつですよね(^_^;
お花はこんなに綺麗なのに〜〜(^^)

そして、日光じゃないのに!!
ニッコウキスゲもありました〜(*^-^*)
20180809_12.jpg

なんて進んでいると、見えました!
今日のお宿「西岳ヒュッテ!」
20180809_14.jpg

赤い屋根がかわいいですね(*^-^*)

到着したら、やっぱり到着ビアーして(*^-^*)
20180809_15.jpg

ゆっくりゆったりです(^^)

夕方、西岳にも登ってきました。
ヒュッテのすぐ上な感じで、ちょろっと行けます♪

20180809_16.jpg

上の景色綺麗でした〜♪

夕方のヤリもいとをかし!
20180809_17.jpg

だんだん日がくれていく姿を楽しみました♪
20180809_18.jpg

そして、小屋でゆっくり眠って!翌朝を
迎えます(*^-^*)

せっかくなので!
朝一でもう一度、西岳に登って!

20180809_19.jpg

朝の景色と日の出を楽しみながら

20180809_20.jpg

↑まだちょっと眠そうなはらちよです(^_^;

20180809_21.jpg

朝ごはん〜(^^)

うんうん!だんだん元気になってきましたね(笑)

ってことで、2日目も出発です〜♪

20180809_22.jpg

・・・その3に続く・・・

北アルプス 燕〜大天井〜槍ヶ岳 その1〜山ガールシリーズ〜

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

80キロの分水嶺を終えて、ゆっくりお山を楽しみたい!
山ガールはらちよは、北アルプスに行ってきました(*^-^*)

20180808_1.jpg

今回は、中房温泉から燕岳に登り、大天井経由、西岳ヒュッテに宿泊!翌日槍ヶ岳に登って、上高地に下りるってゆったりコースです(*^-^*)

登山口、6:30くらいだったのですが・・・
お天気のいい土曜日!ってことで、なんと
こんな渋滞が(^_^;

20180808_2.jpg

ゆっくりのスタートです♪
テコテコまずは、燕岳を目指して登っていくと!
なんとなんと!!偶然ばったり!!
友人ら5人パックに遭遇〜〜〜(^^)

20180808_3.jpg

こんなこともあるんですね〜(^^)

って、さらに登っていくと、「合戦小屋」があります。
ここは、山小屋なのに!!「スイカ」が食べられる!
って有名なんですよ〜♪

じゃ〜〜ん!!
20180808_4.jpg

ここに立ち寄る誰もが食べてました(^^)
美味しかった〜〜(*^-^*)
スイカパワーもらいました!!

なんで、こんな山の中でスイカが食べられるか?って
言うと・・・・ズバリ!!これです♪
20180808_5.jpg

リフトで、下からスイカを上げてるんです!!
動力!さすがですよね(^^)

そして、その後わりとすぐに、燕山荘がみえてきて!
20180808_6.jpg

まずは、山荘に到着〜♪
20180808_7.jpg

いい天気で、まわりのお山がすごくよく見えました〜(^^)

ここの山荘、すごく素敵で!
生ビールはあるわ、スイーツがあるわ!
大人気でした♪

私はもちろん!生ビア〜(*^-^*)
20180808_8.jpg

もうなくなりそうだけど・・・(^_^;
槍に乾杯!!もしました(*^-^*)
20180808_9.jpg

山頂まですぐなので、荷物を置いて!お散歩です♪
20180808_10.jpg

途中、「イルカ岩」があったり!
20180808_11.jpg

「メガネ岩」があったり!

20180808_14.jpg

楽しみながら♪
山頂に到着〜(^^)
20180808_12.jpg

山頂の景色も、よかったです〜〜(*^-^*)
20180808_13.jpg

いいお天気のお山はやっぱり最高ですね(^^)
20180808_15.jpg

そして、山荘に降りてきて、もう1杯!ビール
飲みながら、さっき会った友人らを待ってたら
きました〜〜(^^)

ビールでお出迎えしたら、だいぶ飲まれました(笑)

20180808_16.jpg

せっかくなので!みんなで記念写真とって♪
20180808_17.jpg

有名な?!モニュメント?!とも記念写真とって♪
20180808_18.jpg

友人らと別れて、次のお山!大天井を目指します(^^)
20180808_19.jpg

いいお天気のお山は、素敵な写真が多くて
ブログがなかなか、進みません(^_^;
あは(^^)
ってことで、続きは、その2で!!