北アルプス アドベンチャーレースに参加してきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
毎年恒例!夏の風物詩?!
北アルプス アドベンチャーレース、通称「北アド」に
参加してきました♪
今年も「girasol」チームで、田中・早川と3人で出場!
なんと今年は、北アド20周年!ということで
20時間ぶっ通しのレースでした(^^)
まずは、MTBでスタート!
カヤックもあったのですが、残念ながら写真がない〜(^_^;
MTBとオリエンテーリングが交互にくる感じで
いくつかのステージに分かれてました。
もちろん!山の中に入ります♪
カメラマンさんには、やっぱり笑顔むけないと(笑)
こんなポイントを1個ずつ、とって進んでいきます♪
20時間なので、もちろん!夜になります!
ライトつけて!進みました〜(^^)
夜のステージでも、自転車からランに切り替える
時に、靴を履き替えて!
いらないものを置いて!
スタッフさんに声かけて次のステージに進みます(^^)
順調にポイントをとっていきました〜♪
夜のオリエンも、無事全部突破できて!
またCPに戻ってきました〜♪
またまた自転車に乗り換えて、最後のステージに!
暗い中では、明るいライトが超役立ちました♪
無事、最後のポイントをとって!
ゴールに向かう頃には、明るくなってました♪
朝の景色も綺麗〜♪
なんて思いながら、ゴールへむかって!
思ったよりだいぶ時間かかって!
ゴールしたのは、朝の5時くらい!
約17時間でした〜(*^-^*)
いやいや〜(^^)
でも頑張りました〜(*^-^*)
ゴール後は、美味しいビアーをいただき!
ぐちょぐちょのものを干して(笑)
お風呂も入ってすっきり〜です(^^)
あのポイントがこうだった!
どこが難しかった!!・・・ゴールした選手同士
盛り上がるんですよね(^^)
結果は・・・
第2位!!でした♪
素敵な賞品もいただき!
大満足(*^-^*)
今年も楽しませていただきました♪
スタッフの皆様、お世話になった皆様、
ありがとうございましたぁm(__)m
・・・・おまけ・・・・
後日、第1位!!とった「ふきのとう」チームと
打ち上げしました〜(笑)
「飯豊山」&「大日岳」に登ってきました♪〜その2〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
バタバタしてて、だいぶ遅くなっちゃいましたが(^_^;
飯豊山シリーズその2です♪
山頂がとっても綺麗だったので、しばしゆっくりしました〜(*^-^*)
鳥さんポーズ!
何やら気取った写真とってる友人Kちゃん!
この真似してみるはらちよ(^0^)
遠くまで、超綺麗にみえました!
ここでゆっくりして戻る予定だったのですが
お天気最高で大日岳までずっと見えてる道が綺麗で!
すぐ行けそう?!って思ってみてしまい(笑)
ちょこっと行ってみることにしました(^^)
とても歩きやすくて!
平地はジョグ!!してみました(^^)
タッタッタッって順調です(^^)
途中、曇ってきた?!ここで折り返そうか?!
なんて思っていたら、まさかの急激回復!!
池があったりもして!
順調に到着〜〜(^^)
ジョグしたこともあり!飯豊山から1時間ちょっとでした♪
ってことで、飯豊山頂まで、戻ります!
秋の雲っぽい感じ?!も見えてきました〜(^^)
いとをかし〜♪
だいぶ飯豊山に近づいてきたところで!!
こ〜〜んな大きなザック背負ってるお兄さんに会いました!!
すごくないですか?!今まで見た中で一番大きいザックでした(^0^)
なんてこともあり、最後の登りを経て、戻ってきました〜(^^)往復約2時間半でした〜(^^)
小屋に戻ると!都留文科大学の元気な学生さん達が
いて!せっかくなので、記念写真(*^-^*)
パワーもらっちゃいました(^^)
このパワーで、全部荷物を持って!下山です♪
テコテコ降りていくと、ドドドドって
お猿さんがいました!!
びっくりしました〜〜(^^)
気を取り直して!
冷たくて気持ちいい水場でランチ休憩!
最後のランチです(^^)
パスタを茹でて!
美味しそう〜〜(*^-^*)って思ったら・・・
サングラスを落としてショ〜ック(>_<)でしたが(笑)
みんなで美味しくいただきました♪
お花も楽しんで!
残っている雪渓も楽しんで!
下山しました〜(^^)
本当にお天気に恵まれ、飯豊山だけのつもりが
大日岳まで楽しめて!最高でした(^^)
お世話になった皆様!
ありがとうございましたぁ(*^-^*)
「飯豊山」&「大日岳」に登ってきました♪〜その1〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、山形と福島の間くらいにドッカ〜ンって
ある「飯豊山」と「大日岳」に登ってきました(^^)
今回は、田中・早川と友人Kちゃんの4人で登山(^^)
とっても楽しかったので、ちょこっと紹介しちゃいます♪
スタートは遅めでしたが、ルートを地図で確認して!
大日杉登山口からスタート!
大きなザックで荷物(ビール含む(^0^))沢山!
最初は、「地蔵岳」を目指すのですが、
ひたすら登り!ここまで900mアップです。
そしてスタート遅めだったこともあり「激アツ!!」
汗が滝のように流れて、かなり大変でした〜(>_<)
でも、白色ぴっかり花ちゃんがあったり!
途中休憩しつつ水分補給も多めにしつつ!
なんとか地蔵岳に到着〜〜!!
お地蔵さんのポーズで記念写真(^0^)
ここまでは、ひたすら激アツ登りだったこともあり
写真があまりなかったです(笑)
この日のゴールは「切合小屋」!
ということで、ここまできたらあと少し!
途中でビア〜休憩withウィンナーもしちゃいました(*^-^*)
先に進むと、色々なお花、咲いてました♪
日光じゃないのに、ニッコウキスゲ!
紫さわやか花ちゃん!
そして、雪渓もありました〜〜!!
小屋にだいぶ近づいたところに冷た〜いお水が
じゃんじゃん流れてる広場があり、そこで休憩(^^)
冷たい雪解け水で、汗かきまくった体も
癒されました〜〜(^o^)
ゆっくり水浴びして!
ちょこっと進むと切合小屋に到着♪
お天気は、超いい訳ではなかったけど
ゆっくりまったりできましたよ〜(^o^)
夕ご飯は、なんと!カレー食べ放題!
山のカレーは美味しい!!
美味しくいただきました♪
ご飯後、お山を見に行ったら!雲の隙間ができて!
なんと!綺麗に、飯豊山が見えたんです(*^-^*)
「飯」ポーズで記念写真♪
翌日登ります〜〜(^^)
明日、天気にな〜ぁれっ!って願いながら
小屋でゆっくり睡眠!
この声が届いたようで!翌日、いい天気でした〜♪
ちなみに、朝ごはんは、卵かけご飯食べ放題!!
う〜〜ん!太っ腹小屋ですね(^^)
太陽も上がってくる中、まずは飯豊山をめざしました♪
飯豊山は、お花もたくさん!
紫トンガリ花ちゃんいました♪
遠くのお山までくっきり綺麗に見えて!!
すごかったです(*^-^*)
いく先の道のりもバッチリ見えました!!
これから行きますよ〜♪
岩場っぽいところ、結構好きなはらちよです(^^)
この日は、前日泊まった切合小屋に戻るので
大きな荷物は小屋に置かせてもらって!みんな
サブザックで身軽です(*^-^*)
助かります〜(^^)
景色を楽しみながら!
写真もたくさんとりながら!
飯豊山に到着〜♪
本当にお天気良くて、よく見えて!
綺麗でした〜(*^-^*)
ということで、その2に続きます♪
上州武尊山に登ってきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
前回のブログで紹介した「Raphaプレステージ武尊」
ってイベントで上州武尊山の近くにいたので!
これは、翌日「武尊山」登るでしょ〜!!
ってことで、登ってきました(^^)
登山口からスタートです♪
最初はこんな感じ(^^)
雪は全くなかったんです!
↑Raphaプレステージ武尊のチームメイトMさんも
一緒に登りました♪
ぐい〜〜!っと登ってまずは「前武尊」です(^^)
こんな感じでした♪
ここから、武尊山の山頂に向かって少しずつ進みます(^^)
お花も咲いてて綺麗でした〜(^^)
少しずつ高度を上げると・・・
雪が少しずつ出てきましたが・・・
最後は、こんな感じ!
霧も出てきて前が見えない〜〜!!
って時もありましたが、1歩ずつ進むと、
超〜雪エリアは、一部分だけでした(^^)
山頂には雪ナッスィング(*^-^*)
しばしランチしながら、ゆっくり休憩♪
下りも楽しみました〜(^^)
お花も楽しみながら(^^)
お花にも囲まれながら(*^-^*)
下りてきました〜〜(*^-^*)
登る時、気付かなかったのですが・・・
なんと!登山口にこんな看板がありました!
消費カロリー2940キロだって(^0^)
ほんとかな〜?!(^^)
そして、更に面白いのを発見!!
熊注意!の看板なのですが・・・
この裏側がなんとこれでした(^0^)
「錦野旦!森口博子!21世紀の森フェスティバル」
の看板でした(笑)
使い回し〜〜(^0^)
あは(^^)
ってことで、武尊山もとっても楽しく制覇できました(^^)
お世話になった皆様、ありがとうございましたぁm(__)m
「Raphaプレステージ武尊」に参加してきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、Rapha主催のロードバイクのイベント
「プレステージ武尊」に参加してきました!
約135キロ、3,300アップ!というコースでしたが
無事、チーム4人で楽しく完走できましたぁ(^^)
ということで、ちょこっと紹介しちゃいます♪
スタートは、朝の5時くらい。
お揃いのジャージが義務です(^^)
太陽も出てきて、谷川岳がとっても綺麗!
そうなんです!今回、沼田のあたりのエリアだったので
最近登ったばかりの谷川岳がバッチリ綺麗に見えました(^^)
(※この前のブログ参照)
こんな橋を通ったり!
クルマの多い国道は、ことごとく避けるルートでした(^^)
そして、今回の大会!
「グラベル」が結構ある!ってのも特徴!
今回は3箇所、ありました(^^)
まずは、1箇所目、きました〜〜♪
↑結構頑張ってるはらちよです(^^)
信号待ちでは、たくさんのライダーが行列!
たくさんのライダーがいると、これまた楽しくなりますね♪
ジャージもカラフルなのが色々ありました〜(^^)
ド〜ンって感じの「奈良俣ダム」も通りました♪
そして、チェックポイント1です♪
ここで、専用のカードにハンコ押してもらえます(^^)
チーム4人で協力しつつ!先に進んで、
2個目のグラベルきました〜〜!!
これはひどかった〜〜!!
全然、乗れず、担ぎました(笑)
まるでMTB(^0^)
でも、お天気良くて!
気持ちよく走れました(^^)
もう1つ、チェックポイントがありました。
チェックしてもらって!
ここからが最大の山場?!最後のグラベルです(^^)
長いグラベルで5キロくらい、ずっと、続きました♪
でも、森の中で気持ちよかったです♪
日が差し込んで綺麗ですよね(^^)
川もすごく綺麗で、いい感じでした(*^-^*)
そして無事グラベル突破!その後また走って!
ゴール!
楽しかったです〜(*^-^*)
アフターパーティー、ありました!!
1チーム12本のクラフトビールが義務!
ってことで、こんなのがたくさん!ありました♪
スタッフの皆様が、すごくよく準備してくださり
なんと、このお肉!6時間、まるごとじんわり
ローストしてくださったそう(^^)
と〜〜っても美味しかったです(^^)
みんなで、こんな感じで盛り上がりました♪
初めてRaphaのイベント参加させていただきましたが
完走できたし!とっても楽しかったです(^^)
スタッフの皆様、RaphaのKさん、チームのみんな!
ありがとうございましたぁm(__)m
雪の中の「谷川岳」に行ってきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、「谷川岳」に登ってきました!
まだ雪が残る中!天神平スキー場から出発です(^^)
スノーシューはいて!
ストックもって!
テコテコ進みました(^^)
少しずつお山も大きくなって!
雪たっぷり〜〜!!の道を進みます(^^)
でも、雪が結構しまってたので
途中からスノーシュー脱いで、軽アイゼンにチェンジ!
これで、全然大丈夫でした(^^)
そして、まずは、「トマの耳!」
山頂は、雪がなくて!しばらくゆっくり景色を
楽しめました(^^)
おやくそくの泡のお水飲みながら(*^-^*)
う〜〜ん!!気持ちいい!!
お天気超〜〜良くて!
最高でした〜〜(^^)
ってことで!オキの耳までお散歩いくでしょ〜〜♪
この辺は、雪はそんなになかったです(^^)
今回も「耳」ポーズで!
オキの耳〜〜(^^)
遠くのお山さんまで、とっても綺麗に見えて!
超〜〜満足のはらちよでした♪
こちらでもしばし楽しんで!
ザックをおいてあるトマの耳まで、まずは戻ります♪
そして、あとは、来た道を、また雪の中
テコテコ戻りました〜♪
終始お天気よかったです〜(*^-^*)
午後は、だいたい曇ってくるのですが
この日は、ず〜〜っとこんなに綺麗(^^)
雪があると、やっぱりストックが超便利ですね(^^)
急な雪滑り台みたいなくだりを突破して(笑)
戻ってきました〜(*^-^*)
ぐんまちゃんと記念写真♪
雪の時期の谷川岳は、初めてでしたが、
ホントお天気良くて(^^)
トマちゃんもオキちゃんも、綺麗な景色を満喫させて
いただいちゃいました(*^-^*)
トマちゃん!オキちゃん!ありがとうございましたぁ(^^)
また雪が解けた頃にも行きたいなぁ♪
ひまわり&あじさいで、はらちよ!ならぬ!!はなちよ(^0^)
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
girasolは、スペイン後で「ひまわり」
今年も、girasolの季節がやってきました〜♪
じゃ〜〜ん!
毎年恒例!
神奈川県の足柄で
「足柄グリーンファーム」をやってる
高見澤さんからいただきました♪
そして、こちらは「あじさい〜」(^^)
こんな季節ですね♪
ひまわりとあじさいに囲まれて!
思わず、はなちよになっちゃったはらちよでした♪
たかみさん!いつもありがとうございます(*^-^*)