前のページへ進む

雪の秋田駒ケ岳!行ってきました〜♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、雪の秋田駒ケ岳をスノーシューで
ハイキングしてきました〜(*^-^*)

お天気も良く!とっても楽しかったので♪
ちょこっと紹介しちゃいます(^^)

まずは!田沢湖スキー場のリフトでワープ!
20230320_3.jpg

スキーもスノボも履かずに、リフト降りるのが
ちょこっとドキドキでした(笑)

降りてからスノーシューを装着!
スキー&スノボの皆さんは、ピューって斜面を下る中!
斜面をテコテコ登るはらちよです(^0^)
20230320_4.jpg

最初は林間で木がある感じで♪
20230320_5.jpg

ここからちょっと上がると、後ろに素敵な景色が健在!
20230320_6.jpg

尾根を登ってる感じですが(^^)
20230320_7.jpg

これ、夏は、岩岩で、このルートは
登れないそうです(^_^;
雪雪さまさまなんですね(^^)
20230320_8.jpg

いつもと違う筋肉使う感じですし(笑)
変な力も入ってるんでしょう!
雪の中なのに、暑かったです(^0^)
20230320_9.jpg

って感じでテコテコして、山頂に到着〜♪
20230320_10.jpg

もちろん!
山頂ビアーです(*^-^*)
20230320_11.jpg

雪の中なのに!汗かいたし(^o^)
相変わらずめちゃくちゃ美味しかったです〜〜(^^)
やっぱり山ビはいいですね〜♪

風がこない、この「エビ」の尻尾っぽい
岩陰で、お湯沸かしたりしましたが、

20230320_12.jpg

これは、さすがにいつもより時間かかりました(^^)

山頂でしばらくゆ〜っくり景色楽しんで♪
20230320_13.jpg

別の方向におります♪
20230320_14.jpg

くだりは、慎重に!
20230320_15.jpg

スノーシューは、横が広いので、細いところは
特に気をつけないと!ですね(^^)
20230320_16.jpg

ちょっと下ると、平にって、小屋が見えてきました!
20230320_17.jpg

一面の白い世界に浸りまくりました〜♪
20230320_18.jpg

今日はずっと、スノーシューと仲良し!のはらちよです♪
20230320_19.jpg

テコテコくだるのも楽しかったですよ〜(^^)
20230320_20.jpg

そして、8合目の小屋に到着♪
20230320_21.jpg

夏と景色が全然違うのもいとをかし!でした♪

看板もなんとなんと!こんなに埋まってました(*^o^*)
20230320_22.jpg

自転車で頑張って登った道路も真っ白!
カーブミラーも、埋まってますね〜〜(*^o^*)
両方楽しめるお山さん!素敵ですよね♪
20230320_23.jpg

------------------
ちなみに、雪がない秋田駒ケ岳はこんな感じです(^0^)
夏山バージョン
------------------

ここから、また林間を下っていくと
20230320_24.jpg

ウサギさんの足跡を発見!
20230320_25.jpg

今年はうさぎ年だからですかね?!
な〜んて(笑)

と、こんな感じで楽しみながらテコテコくだって!
アルパこまくさってところに下山しました〜〜(^^)
20230320_26.jpg

いや〜〜!
夏とは全く違う景色の秋田駒ケ岳を
全く違う感じで楽しめて大満足!のはらちよでした♪

楽しませていただいた秋田駒ケ岳さん!
ありがとうございましたぁm(__)m

「梅」ちゃん咲いてました〜♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

今日、オフィス近くで「梅」のお花が
た〜っぷり咲いてました〜(^^)

20230222_1.jpg

もう2月も下旬ですものね〜♪
こんな季節〜〜!
にしても、少し早い気がしますが(^^)
綺麗だからよし!としましょう〜(^o^)

白いお花ちゃんもありましたよ〜♪
20230222_5.jpg

最近、特に!!時の流れをはやく感じるので、
きっとすぐに桜も咲いちゃうのでしょうね〜(^^)

毎年ながら、桜も楽しみ〜〜(*^-^*)
桜の下で飲むビールももちろん楽しみ〜(^0^)

桜もまた報告しまっす♪

懐かしの「おひなさま」に会いました!

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、ちょこっと立ち寄った日帰り温泉で
こ〜んな懐かしいおひなさまに会いました!!

20230221_4.jpg

なんとなんと!
昭和46年のものだそうです。

こんな綺麗な状態で!!
すごいですよね(*^-^*)

そして、今は使っていない「階段」を有効利用!
段々を作るのは大変だけど、これなら赤いシートを
ひくだけで簡単!
時短おひなさまですね(^o^)

でも、最近は、めっきりこんな大きな
おひなさまも見なくなりましたよね!
懐かしさに浸ったはらちよでした(^^)

オレンジパワーの高尾陣馬♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

先日、またまたド定番!高尾陣馬トレランに行ってきました♪
冬は、色々なお山が雪雪なので(^_^;
高尾陣馬ばかり行ってます(笑)

ということで定番すぎてブログ書くほどでもなく(^_^;
写真も撮ってないのですが、先日は、朝日が
と〜〜っても綺麗だったので、写真撮りました〜(*^-^*)
じゃ〜〜ん!

20230221_1.jpg

めちゃくちゃ綺麗ですよね(^^)
この日は、ちょっと用事があって、いつもより
朝早く出かけたのです!
それもあって、こんなオレンジレンジ!でなくて!
オレンジパワーいただけちゃいました(*^-^*)
20230221_2.jpg

そこからさらに!お天気もすご〜〜くよくなって!
富士山もこんなに綺麗に見えちゃいました〜♪
20230221_3.jpg

雲1つない!
曇り1つない!私の心のようですね・・・!?
なんて・・・(^o^)

もちろん!陣馬では、行きつけの
「清水茶屋」さんで、たっぷりビールとヤマメシして
帰ってきました!

清水茶屋のお父さん!いつもありがとうございます(*^-^*)

2023年!今年もよろしくお願いします(^^)

こんにちは(^^)
はらちよです♪

2023年になりました〜(*^-^*)
あけましておめでとうございます(^^)

今年はうさぎ年ですね♪
うさぎさんのように、ぴょんぴょん元気に!
笑顔が絶えない1年にしたいと思っています(^^)

ということで!
この願いをぶつけに!0時まわったところで
初詣!行ってきました〜♪

girasol社のご近所!日枝神社です(^^)
20230106_1.jpg

ここ数年は静かだったのですが、今年は
炊き出しもあり、結構賑わってました(^^)
いいですね♪

ししさんもいました!
これは、噛んでもらわないと〜〜(^o^)

お願いしまっすm(__)m
20230106_2.jpg

じゃ〜〜ん!!
噛んでもらいました〜〜(*^-^*)
20230106_3.jpg

これで、今年も良い年にきっとなりますね(^^)

今年のおみくじは、やっぱり!毎年恒例!
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」の
ダイアモンド富士おみくじ!でやりました〜〜!

パシャ!っと撮ってみたら・・・
20230102_1.jpg
中吉〜〜(^^)

まぁまぁですね♪
でも!せっかくなので!もう1回パシャってしてみたら・・・

じゃ〜〜ん!!
20230102_2.jpg

大吉出ました〜〜(*^-^*)

2回目ですが!2回目が本番!ということで
今年もいい年になりそうです〜(^^)

皆様、今年もどうぞよろしくお願いしまっすm(__)m

ぺこりっ♪

感謝を込めて!高尾陣馬納めしてきました〜♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

2022年ももうあと数時間!となりました(*^-^*)
皆様にとって、どんな年でしたか??

私は、今年は、お山に沢山行った年でした〜♪
まさしく!山ガールはらちよでしたね〜(^^)

百名山も沢山!増えましたが、
定番!高尾陣馬も、昨年に引き続き!合間合間で
かなりたっぷり行きました!

そんな、高尾陣場は、30日に走り納め
してきましたよ〜(^^)

高尾山での富士山は、ちょこっとだけ頭が見えてました♪
20230106_4.jpg

陣馬のお馬さんとは、来年の干支、うさぎさんポーズで〜(*^-^*)
20230106_5.jpg

行きつけ!清水茶屋での最後のヤマメシは
withラガーの瓶ビールで〜(^^)
20230106_6.jpg

やっぱりヤマで食べるものは、美味しさ倍増!
ビールも進んじゃうんですよね〜(*^-^*)

高尾陣馬もいい天気で納められました〜(*^-^*)
20230106_7.jpg

今年もありがとうございましたぁm(__)m

埼玉の百名山!「両神山」に登ってきました〜♪

こんにちは(^^)
はらちよでっす♪

今年はめっきり山ガールのはらちよ!
2022年〆の百名山は埼玉県の「両神山」でした〜(^^)
20221216_17.jpg


初めてなので!表参道の登山口から!
20221216_1.jpg

比較的平らな道を進むと
20221216_2.jpg

白い鳥居がありました!
20221216_3.jpg

これをくぐると徐々にお山っぽくなっていきます♪

20221216_4.jpg

途中、こんな石像が!
20221216_5.jpg

↑真似っこはらちよです(^0^)

ここには、珍しい「コノハズク」というふくろうさんが
いるそうですよ〜♪

20221216_6.jpg

↑やっぱり真似っこしないと〜(^0^)

でも、この写真のコノハズクちゃん、実物には会えませんでしたが
写真、かわいいですね〜(*^-^*)

なんて先に進むと、避難小屋がありました♪
20221216_10.jpg

すごく綺麗で立派な小屋でしたよ〜♪
ここでちょこっと休憩です(^^)
20221216_9.jpg

ここにも石像があって!
20221216_7.jpg
やっぱり、真似っこしないと〜(^o^)

20221216_8.jpg
こっちも〜〜(^o^)

似てますかぁ?!(^_^;

なんて楽しい休憩して!リスタート!
20221216_11.jpg
そっちに向かいますよ〜〜♪

少しぐぐぐっと登ると、今度は赤い鳥居がありました♪
20221216_12.jpg

これをくぐると、かわいいお目目パチクリ!
番犬さんが番をしてる感じでした(^^)
20221216_13.jpg

今日はとことん!真似っこはらちよです(^0^)

もちろん!この後のこれもしないと〜〜(^^)
20221216_14.jpg

なんて、真似っこしながらルンルンで進んでいくと平になって!
20221216_15.jpg

到着〜〜♪
20221216_18.jpg
お約束の山頂びあ〜です(*^-^*)

めちゃくちゃいいお天気でした〜♪
20221216_16.jpg

両神山の山頂は、周りのお山が360度全部見えて!
テンション上がりまくりでしたよ〜♪
20221216_17.jpg

寒いので、今回のヤマメシはあったかポカポカ
チーズフォンデュ風〜(*^-^*)

20221216_19.jpg

綺麗なお山の景色を見ながら!
美味しさも増し増し!でした〜(*^-^*)

富士山もしっかり見えたので一緒に写真撮って!
20221216_20.jpg

ゆ〜〜っくり山頂満喫して下山しました〜(*^-^*)

いや〜〜!今回もめちゃくちゃお天気良くて!
楽しい楽しいお山登りでした〜♪

今年は本当に沢山お山登って!はらちよ百名山も
だいぶ制覇しましたよ〜♪

2022年の百名山最後を、無事、両神山で締められたことに!満足しつつ、
感謝感謝のはらちよでした(*^-^*)

両神山さんっ!ありがとうございましたぁm(__)m