山陰海岸ジオパーク!立ち寄りました♪
きゃ〜〜〜〜!!
突かれて、さぁ!大変!!
はらちよです(^^)
・・・(^^;)
冒頭から、びっくりさせちゃいましたかね?!(^0^)
これ、実は、先日立ち寄った
「山陰海岸ジオパーク」での記念写真です(^^)
「玄さん」っていう主?!に突かれてます〜(>_<)
皆様、山陰海岸ジオパークって知ってますか??
こんなにすごい柱状節理があるんですよ!!
予想以上にすごくて、びっくりしました!!
この、山陰海岸ジオパークは、
平成20年に「日本ジオパーク」として認定を受け、
さらに、2年後には、「世界ジオパークネットワーク」
に加盟が認定されたそうです♪
国際レベル〜〜(^^)
別のところでは、こんな、鉛筆みたいな形に見えるところもありました♪
本当に広大で、すごかったです♪
この、山陰海岸ジオパークは、とっても広いことも
特徴の1つだそうです♪
京都府(京丹後市)、
兵庫県(豊岡市・香美町・新温泉町)、
鳥取県(岩美町・鳥取市)にまたがり、
面積は東京都より広いとか!!
これが自然にできるのですから!!
自然のパワーはホント偉大です(^^)
あ、なんだか今日の私、文化人っぽいですか?!(^^)
あはっ(^^)
これぞ!文化人はらちよですねっ♪
冒頭の突かれ写真があまりにひどいので(^^;)
最後に気を取り直して!!
ちょっと立ち寄っただけだったのですが
とっても楽しませていただいちゃいました(^^)
玄さん!ジオパークの皆様!
ありがとうございましたぁm(__)m
雪の中の黒斑山アイゼン登山♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
今日は、2月10日!「日当点の日」ですね(^0^)
日当点の日にふさわしく(^^;)たんざく出ましたね〜♪
ってことで、全く関係ない山ガ〜ルはらちよ!
のブログです(笑)
先日、雪の中の「黒斑山」に行ってきました(^^)
雪上車で行く「高峰温泉」に去年に引き続き!
今年も行ってきました!
せっかくなので!「浅間山」が綺麗に見える!で
有名な黒斑山までちょこっとお散歩です♪
ちなみに・・・去年高峰温泉は、こんな感じでした(^^)
前回のブログ
とっても良かったので!今年もぜひ!と予約したんです♪
黒斑山へは、人が沢山入っているようで、
雪も踏み固められてる!って情報いただいたので
今回は、スノーシューではなく、軽アイゼンを靴につけて!のお散歩です(^^)
長野と群馬の境目!ということで!
今日は、「ぐんまちゃんはらちよです(^^)」
登りはじめてすぐ暑くなって、上着脱ぎました(笑)
元気もりもり!ぐんまちゃんはらちよです♪
登っていくと、木の陰からお山さんも見えるようになり!
浅間山も見えてきました〜(^^)
お天気超〜〜良くて!空も真っ青(*^_^*)
雲の上にでました!
まずは、「トーミの頭」という山頂手前のピークを目指します♪
雲ひとつなく!サイコーでした〜(*^_^*)
そして、トーミの頭に到着〜〜♪
浅間山がドド〜ンと見えて、と〜っても綺麗でした(^^)
ちなみに・・・
これは↓「トミーの頭」(^0^)
うちのサポートの「國富(くにとみ)」です(^^)
トミーって呼ばれてます(^0^)
・・・・あはっ(^^;)
ってことで!気を取り直してっ!!
あとちょこっと登って!「黒斑山」山頂です♪
高峰温泉から少し下った「ASAMA2000」ってスキー場から登ったので、スタートが高く、
なんだかあっという間に山頂にきました♪
サクっと登れて、こんなに綺麗!!すごく素敵なお山さん
です(*^_^*)
ここで少しゆっくりしました〜♪
お世話になっているお寿司屋さんからいただいた「恵方巻」を持ってきていたので(^^)
山頂で!!、今年の方角「南南西」を向いて!!
いただきま〜〜っす♪
う〜〜ん!!
美味しかった〜ぁ(*^_^*)
これで、今年もいいことありそう♪
恵方巻もいただいたので!
ゆっくり下山!
帰りもずっとお天気よくて、終始綺麗でした〜♪
浅間山も見納めて!
帰りは、違うルートです♪
沢山の人がきていたので、沢山の方とすれ違ったのですが
会う人会う人「ぐんまちゃんだ〜!!」
って声かけていただき、ちょっとルンルン!の
はらちよです(*^_^*)
さすが!人気者のはらちよ!・・・
ではなくって!ぐんまちゃんです(^^)
ってことで、無事、下山しました(*^_^*)
雪のコンディションも良かったのでアイゼンだけで、
ノ〜プロブレム!でした(^^)
サクっと行けて、これまた景色もよくて!
「黒斑山」を本当に満喫しちゃいました(*^_^*)
超〜〜楽しかったです♪
お世話になった皆様、ありがとうございましたぁ(*^_^*)
季節ハズレのひまわり(girasol!)と季節真っ盛り水仙♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、伊豆に自転車ライド行ったのですが、
土肥に、なんとなんと!季節外れのひまわりが
咲いてました〜〜!!
1月ですよ〜(^^)
すごいですよね♪
今年は、暖冬!暖冬!と言われてますが
まさか、ひまわりちゃんまで咲いちゃうとは!!
girasolは、スペイン語で「ひまわり」(^^)
なんだか嬉しくなっちゃいました(*^_^*)
あ、一緒に写っているのは、土肥のカヤックの主?!
とってもカヤック上手なカヤッカーTさんです(笑)
この日は、お天気もとってもよく、ちょうど
下田近くの「爪木崎」で「水仙祭り!」真っ最中!!
って情報があったので(^^)
今度は、季節真っ盛りの水仙を見に行ってみました♪
じゃ〜〜〜ん♪
たくさんの水仙が、沢山咲いていて、とっても
綺麗でした〜(^^)
見に来ている人も沢山いらっしゃいましたよ♪
そして、水仙も綺麗なのですが、爪木崎の海が
すごく綺麗で(*^_^*)見とれちゃいました♪
なんだか、南の島に来たようですよね(^^)
あ!爪木崎は、伊豆の中でも「南」ですから
ある意味、「南の島?!」・・・なんて(笑)
あはっ(^^;)
ということで!!
この日は、季節ハズレの、girasolちゃんと
真っ盛りの水仙ちゃんを同時に満喫できて、
とっても素敵な日でした〜(^^)
皆様、ありがとうございましたぁm(__)m
今年もよろしくお願いします(*^_^*)
新年あけましておめでとうございますm(__)m
はらちよでっす♪
2016年になりました(^^)
昨年中も、たくさんの皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m
今年は申年!
↑昔、行ったスノーモンキー思い出しました!
本当にお猿さんが温泉に入ってて可愛かった〜♪
弊社も、スタッフ一丸となり!
前に向かってガンガン頑張ります(*^_^*)
↑スノーモンキー行った時に皆でモンキーになった
記念写真!あの頃は、まだこれだけの人数でした(^^;)
なつかし〜(^^)
ってことで!!
本年も、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
ぺこりっ♪
「カーリング」体験しちゃいました!!
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、なんと!初の!!
「カーリング」を体験しちゃいました♪
軽井沢にある
「カーリングホールみよた」ってところで
2時間の体験コースです♪
長野オリンピックの頃に、
使っていなかった倉庫をカーリングホールにしたようです(^^)
先生がついてくださり、基本のキからとっても
上手に教えてくださいました(^^)
じゃ〜〜ん!!
カーリングガールはらちよ!です(^0^)
なかなか、様になってる・・・でしょ?!(^^)
調子に乗って、カメラ目線(^0^)
先生が、本当に上手に教えてくださったおかげで
最後には、ゲームまで、できちゃうレベルに
なったんですよ(^^)
最初は、どうなることやら?!って思ったのですが
やってみると、すごく楽しいのです♪
テレビ等でよく見る、あの!!
シコシコ!って氷をはく「スイープ」も
やらせていただきました!
カーリングでは、これが一番疲れるし、汗かきます(^^)
そして、これが、見た目以上に効果があることも
わかりました(^^)
今回教えてくださったのは、
「神林先生」とっても上手に教えてくださって
本当に感謝しております(^^)
記念写真撮ってもらいました(*^_^*)
また、ぜひやりたい!って思います♪
神林先生、ありがとうございましたぁm(__)m
「OMM」でクラス優勝しちゃいました(^^)〜その2〜
その1の続きです♪
雨がすご〜く降ってる中、テントで休んで!
朝になりました(^^)
まだ、雨が降り続いている中、テント撤収して!
翌日もスタートです!!
相変わらずカッパ着てスタートです♪
でも、さすがお天気の神様も見ててくれたのですかね(^^)
徐々に雨やんで、待ちに待った太陽さん!
出てきてくれました〜(*^_^*)
あ〜嬉しい(^^)
ってことで、カッパ脱いで、他のもの着るのも
めんどくさかったので、アンダーウェアのまま
レース続ける私たち(^^;)
こうみると、だいぶかっこ悪いですね(^^;)
ま、いいとしましょう(笑)
お天気は、どんどん良くなって!パワーもらいました♪
ゴール直前の頃には、こんなにいい天気!
ゴールが見えてきました♪
↑でも・・・相変わらず、かっこ悪い(^^;)
そして、ついに!2日目もゴールまできました♪
ゴールパンチをピピってして!
終了〜〜〜(*^_^*)
いや〜〜!!疲れました〜〜!!
こういうレースは、初めての体験。
しかも、すっごく頑張ったので、余計足にきました(^^)
こんな疲れを癒してくれた、嬬恋村の皆様の豚汁(*^_^*)
美味しかったです〜〜(*^_^*)
↑私たちと同じストレートロングの混合クラスにエントリーし、レース中、ちょこちょこ絡んだペアと
暖かい豚汁でお話も盛り上がりました(^^)
嬬恋村の皆様で、なんと800人分の豚汁を作って
くださったそうなんです(*^_^*)
ありがたいですね♪
村長さんも駆けつけてくれました(^^)
本当にありがとうございます(*^_^*)
そして・・・結果発表!!
なんとなんと!!
ストレートロング
男女混合クラスで1位!!
しかも
総合でも4位!!
いただいちゃいました(^^)
ストレートロングのコース、100組くらい参加していたのですが、
コンディションも悪かったせいもあり、完走22組だそうです(^^;)
確かに、だいぶ辛かったですもん・・・
表彰式でも症状と賞品いただきました(^^)
こちらは、2年連続!!
ストレートロングダントツトップ!のペア(^^)
超〜〜〜早かったです(^^)
今回のOMMは、ホントに頑張ったので、余計嬉しいです♪
きっかけは、ひょんなことだったのですが
参加してよかった〜!って思いました(^^)
いい体験させていただきました♪
大会スタッフの皆様、嬬恋村の皆様、
そして一緒に参加した選手の皆様、
本当に、ありがとうございましたぁ(*^_^*)
「OMM」でクラス優勝しちゃいました(^^)〜その1〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日「OMM」というレースに出てきました♪
「OMM」とは、イギリスで1968年から行われている山岳マラソンレースで日本大会は今年で2回目です。詳しくは...
4つのカテゴリーがあったのですが、今回
田中とペアで、一番長い
「ストレートロング!」のコースに出てみることにしました(^^)
大会が近づくにつれて、お天気予報が悪化・・・
なんとかせにゃ!ということで、こんなの作ってみた
はらちよです(^^)
なのに〜(>_<)
残念ながら全く効果ありませんでした(>_<)
まぁまぁ!気を取り直して!スタートです(^^)
スタート担当のスタッフさんと、
スタート前の元気な姿を記念写真(笑)↓
時間差で、数組ずつスタートするのですが、
スタート1分前に地図が配られます♪
スタッフの合図でレーススタート!
超お天気悪い中かなりの山岳コースから始まりました♪
標高あげると、上の方はこんなでした(^^;)
風はすっごく吹いてるし、雪だし(^^;)
人が入るにつれて、土のところは、ぬちょぬちょだし(^^;)
散々だったのですが、やるっきゃな〜い!!
と、頑張りましたよ〜♪
霧の中を走って!
方向定めて!
パンチ!
笹がたくさん生えてました〜♪
林道も走って(^^)
パンチして!!
なんとか、初日のゴールにたどり着きました!
コンディション悪かったので、余計疲労感が
あったのですが(^^;)
キャンプ地でテント張ってゆ〜くり睡眠!
2日目に備えます♪
このOMMの特徴で、キャンプ用具一式、
予備も含めた3日分の食料など全部持って
レースしなければならないので、
いかに荷物を減らすか?とか
軽くするか?が大事だったりします♪
〜〜 その2に続く 〜〜