謹賀新年!!日本橋七福神めぐり♪
あけましておめでとうございます(^^)
はらちよでっす♪
2014年!本年もよろしくお願いしまっす♪
ということで!
行って来ました!日本橋七福神めぐり(^^)
日本橋人形町近辺には、「日本橋七福神」という名の
8つの神社が結構近い範囲にあるんです♪
8つだから、「八福神」ですよね?!
なのに、七福神!!
ま、いっか(^0^)
こんな感じ♪
すぐに全部まわれちゃいますね(^^)
ってことで、箱根駅伝ごっこしながらジョギングで
お参りしてきました~♪
1個め~~!
まずは、「日枝神社」♪
実は、ここは日本橋七福神ではないのですが、
会社の一番近くの神社なんです♪
パンパンっ!!
2個め~~!
「小網神社」です♪
す~~っごく行列ができてて^^;
見ただけで、並ぶのを諦めちゃいました^^;
神社の外から、パンパン!
えへっ(^^)
3個め~~!!
「茶の木神社」です♪
ここも順調にパンパン!
4個め~~!!
「松島神社」♪
パンパン!
5個め~~!!
「末廣神社」♪
ここも人が沢山でした^^;
めげずに!パンパン!
6個め~~!!
「笠間稲荷神社」♪
本当は、あの有名な!水天宮が七福神に
入っているのですが、今、工事中のため、
今回は、パスしました(^^)
出来上がったら改めて♪
そして、7個め~~!!
「椙森神社」♪
パンパン!
最後!8個め~~!!
「濱田恵比寿神社」♪
今年も良い年になりますように・・・(*^_^*)
皆様、今年も一緒に楽しい年にしましょうねっ♪
本年もどうぞよろしくお願いしまっすm(__)m
今年もありがとうございました!with 安曇野そば「翁」
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
2013年も残すところ、あと少し!になりましたね。
皆様にとって、2013年、どんな年でしたか??(^^)
今日、仕事納め、って方がきっと多いですよね♪
㈱girasolも今日が仕事納めです。
今年も1年、沢山の皆様に支えられ、
沢山の皆様にお世話になりましたお陰で、私も
girasolちゃんも、なんとか、年越しできそうです。
皆様、本当にありがとうございました(*^_^*)
来年も、引き続き!!
どうぞよろしくお願い致しまっす♪
ってことで!!
年末には、年越し蕎麦(^^)
締めくくりは、美味しい美味しいおそばネタで
はらちよらしく!!元気にいきたいと思います(^^)
前回のブログで紹介させていただきました
「安曇野アドベンチャー」
ビーンズをパスしたお陰で(^^)
超早くゴールできて!ゆっくりお風呂に入れました♪
そして、その後もまだ時間があったので、
美味しい安曇野蕎麦が食べた~~い!!
ってなりますよね(^0^)
行って来ました!
安曇野蕎麦の「翁」ってお店です♪
じゃ~~ん!!
おそばの美味しいこと美味しいこと(*^_^*)
思わず、お変わりしちゃいました♪
このお店、とっても人気で、オープン前から
並んでました♪
安曇野アドベンチャーレースのゴールを
祝うがごとく、これまたいい天気!!
お山がとっても綺麗でした~(^^)
うっかりちゃっかり、お店でゆっくりいい景色と共に
くつろがせていただいちゃいました(^^)
翁の皆様、ありがとうございましたぁm(__)m
それでは、みなさま!
良いお年をお迎えくださいね~~(*^_^*)
安曇野アドベンチャーレース♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
中房温泉でたっぷりパワーをたくわえた
はらちよは、安曇野アドベンチャーレースに
向かいました~~(^^)
安曇野アドベンチャーは、2日間夜通し、
時計が止まらない上に、結構難易度高いレースです(^^)
まず、会場について、準備~~♪
今回は、この3人チームで楽しみまっす(^^)
スタートして、まずは、マウンテンバイク!
最初は、元気いっぱいなので♪
自転車担ぎもノリノリ?!・・・でした(笑)
超~~お天気良くて!太陽さんもポカポカ!
昼間の自転車、すっごく楽しかったですよ~(^^)
舗装路移動もこんな青空の下!
元気もらえちゃいました♪
ポイント近くでは、自転車を置いて!
捜索です♪
ポイント見つけたら、「ノリノリ」の自転車に
「乗り乗り~~」・・・あ^^;おやじっぽいですかね^^;
そして次のポイントをまた見つけて
パンチ~~!!
の繰り返しなのですが・・・
迷っちゃうこともあり^^;
でも、ちゃんと復帰し!順調に
マウンテンバイクパートはクリア!
一旦ピットに戻って(^^)次のレグ、トレッキングに
進みましたぁ♪
ここからが大変!太陽さんもいなくなり
真っ暗になります^^;
真っ暗な中、ライトをつけて、地図を頼りに
ポイント探すんです(^^)
超~難しいですが^^;
見つけた時の喜びったらすごいんですよ♪
こんな急なところを登ったり
こんな急なところも通ったりしながら
ふと下を見ると、
♪♪街の灯りが~ぁ♪♪
♪♪とても綺麗ね♪♪
♪♪安曇野~~ぉぉ♪♪
あ、横浜に怒られちゃいますかね^^;
でも、ホント超綺麗だったんです(^^)
これまたパワーもらえちゃいました(*^_^*)
こんな感じで、
真っ暗な中、コンパスだけを便りに直進する!!って
「コンパス直進」って言われていることを、
初めて体験したのですが、ちゃんと、コンパスの
いう通りのところにポイントがあってびっくり!!
コンパスさんと、それを操るうちのリーダー(^^)
さすがです♪
おかげ様で、なんとか順調に進み、最後の関門は
「ミニビーンズ」!!
かなり広い範囲の中にポイントがある!っていう
ヒントが全然ないすごく無謀な?!宝探しです(笑)
3チーム合同、9人で捜索したのですが、
時間がかかりすぎちゃってかかりすぎちゃって^^;
きりないし^^;、楽しくないし^^;、寒いし^^;
結局、ここでミニビーンズは諦めてゴールに
向かうことにしました(^^)
いや~~!!ミニビーンズ大変でした^^;
ゴール着 夜中の2時くらい(^^)
でも、ここを諦めずに朝まで頑張ったチームが
夜通し探し続けて、なんと7:30位に
ゴ~~ル!!
素晴らしいですね(^^)
最後まで諦めず!!ホント頑張りました~~(^^)
おめでとうございまっす♪
今回も、とっても楽しく、安曇野アドベンチャー
体験させていただきました♪
今回のレース、こんな感じだったので、
自分たちでは、写真、全然とれなかったのです^^;
一緒に走りながら、沢山沢山写真をとってくださった
「チャレンジくん」からいただきました♪
チャレンジくんは、長野県内のアウトドア活動に
どんどん取材にいってる、利き腕カメラマンです♪
今回の写真は、こちらのチャレンジくんのブログから
いただきました(^^)
http://nagano-outdoor.com/azumino-2days8-1/
http://nagano-outdoor.com/azumino-2days8-2/
スタッフの皆様、
チャレンジくん、
一緒に出た選手の皆様
ありがとうございましたぁ(*^_^*)
雪の中の中房温泉♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、またまた、「安曇野アドベンチャーレース」
という、夜通し、時計が止まらないレースに出てきました(^^)
レースの様子は、また後日(^^)
ってことで、今日は、勝手に前夜祭した「中房温泉」
を紹介しちゃいます(*^_^*)
安曇野アドベンチャーレースと、比較的エリアが近い
「中房温泉」に泊まったのですが、かなりの雪が降って^^;
クルマ大変でした^^;
でもでも、その分、温泉は、雪景色で
超良かったです(*^_^*)
こんな感じ♪
中房温泉の中に、内湯、野天と含めて
10個以上温泉があり、なんと全部
源泉が違うんです♪
もちろん!!頑張って全制覇しました~~(*^_^*)
このブログでは、全然、全部紹介でき
きれないので^^;
ちょこっとだけご紹介♪
↓これは、「月見の湯」。
ふふふっ(*^_^*)
こんなところに入口がある「野天風呂」でした。
旅館から、少しだけ遠いところにある
野天温泉もいくつかありました♪
こんな雪がっぷりの道を通り♪
到着~~♪
足がとっても寒くなっちゃったのですが、
一気に復活!!
いや~~(^^)
気持ちよかったです~~♪
中房温泉は、冬季は営業お休み。
また、来年、ぜひ行きたいと思います(*^_^*)
入口で記念写真とって♪
さぁ!
安曇野アドベンチャーに行ってきまっす(^^)
中房温泉の皆様、
ありがとうございましたぁ(*^_^*)
「ツール・ド・東北」に参加してきました♪
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、「ツール・ド・東北」という自転車の
イベントに参加してきました(^^)
この大会、石巻をスタート&ゴールとし、
女川や南三陸の方まで走って戻ってくるコースで、
今回が記念すべき第1回目の大会だったんです♪
「三陸の海がもたらす雄大な自然を自転車で駆け抜け、
復興への歩みを進める東北の「今」を知る。」
そして、
「復興への願い、明日への希望、さまざまな想いを胸にみんなであつまって、今、未来へこぎだそう。」
という、主催者側の願いが込められております(^^)
ということで、まずは、大会前日、受付をするために
石巻へ向かいました~(^^)
仙台から、自転車で走りました!
途中、牡蠣小屋が沢山あり^^;
石巻につく前にちょっぴりだけ、いただいちゃいました(^^)
おいし~~(*^_^*)
思わずホタテも注文!
カニ汁付きでした(*^_^*)
そして、受付を無事済ませて!
勝手に前夜祭です(笑)
石巻のMさんから、事前に教えていただいた
石巻駅近くにある「三吉」というお店に行きました♪
ここが、お魚すっごく美味しくて♪
そしてすっごく安くてびっくり!!
さすが、石巻で2番めに美味しくて安いお店!!
教えてくださったMさんに感謝です(*^_^*)
↑これで2,000円だったんです!!
名物!うに丼も最後にいただきました♪
うに、トロトロでおいし~~(*^_^*)
これで600円なんです!びっくりですよね(^^)
偶然隣のテーブルで、同じく前夜祭していた方達とも
打ち解けて!楽しい前夜祭でした♪
(本当に偶然、知り合いの知り合いだったんです♪)
こんなに前日から盛り上がったツール・ド・東北!
ちょっと飲み過ぎた感はありましたが(笑)。
大会当日は、ちゃんと朝早く起きられて!
スタートしました~~!!
はらちよも写ってるのわかりますかぁ??(^^)↑
私は、「グランフォンド」という160キロのコースに
参加しました♪
走るごとに、沿道で、地元の皆様が旗を持って
応援してくださってたんです(*^_^*)
本当に元気もらいました!!
そして、この大会、20キロ~30キロごとに
エイドステーションがあり、そこで、地元の
美味しいものが沢山いただけました♪
まず、最初のエイドステーションがこんな感じ♪
ここでは、さんまのつみれ汁をいただきました♪
温まって、美味しかった~~(*^_^*)
そして、次のエイドステーションでは、
採れたての~~!!ホタテちゃんを
その場で殻とって焼いてくださってたんです♪
後ろで、本当に朝採れたてのホタテをむいてくださって
超~~~~美味しかったです~♪
しれっと、お変わりしちゃいました(笑)
更に、次のステーションでも
魚のホットドックをいただき(^^)
その次のステーションでは、海鮮カレーと牡蠣汁!!
なんだか、食べてばっかで^^;
お腹がいっぱいでした^^;
走っている以上に食べた気がします(笑)
でも、ちゃんと走りましたよ~(^^)
モアイ像の前も通りました♪
そして最後のエイドステーションでは
海鮮茶碗蒸しをいただき
(また食べてます(笑))
無事、ゴールしましたぁ(*^_^*)
石巻専修大学がスタート&ゴールだったのですが、
お祭りみたいになっており♪
出店も出て賑やかでした~(*^_^*)
うっかりちゃっかり、鶴見しんごさんと
記念撮影♪
むすび丸ちゃんとも記念撮影♪
って感じで、がっつり美味しく、楽しく
参加させていただきました(*^_^*)
大会主催者、スタッフの皆様
応援してくださった地元の皆様、
お店教えてくれたMさん!!
この度は、本当にありがとうございましたぁm(__)m
また、石巻、行きます!!
X-Adventure!レポート その2
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
X-Adventure!レポート その1の続編です♪
17:30くらいにアシスタントポイントに
着いた私達のチームは、次のレグに進みました(^^)
ここのレグがとってもとっても大変でした~~^^;
鳥甲山という、標高2037m、ヤセ尾根で急勾配の
山頂にパンチポイントがあります(^^)
雨が降っている夜の登頂・・・
それでも、1歩1歩進むしかありません♪
チームの皆でお話しながら、頂上に到着!
パンチをしました(^^)
・・・とここまでは、良かったのですが
ここからがとっても大変な下りでした!!
次のアシスタントポイントまで、一見すごく近道の
尾根をくだれる!と思った私達は、
3mの笹ヤブに乗り込みました^^;
このヤブがホントすごくて!!
つるつる滑るし^^;
ホント大変でした~~!!
他のチームも同じことを考えたところばかりで^^;
皆さん、あの笹ヤブに乗り込んだそうです^^;
ただ、そんな中・・・
最初から、すごく遠回りに見える登山道をいこう!!
と思ったチームが一番早くアシスタントポイントに
到着できた!!という結果だったんです♪
私達のチームも、笹ヤブの中を下りましたが、
全然なくならないし、先も見えないし・・・
結局、頂上まで、下った分、全部登り返して^^;
長い長い登山道を下ったんです~~^^;
なんとか最後の林道に出て!!
アシスタントポイントに着いたのは、
なんと3日目の朝4:00くらいでした^^;
長かった~~!!すごく長かった気がしました^^;
でも、この鳥甲山、雨だしすごく寒かったし、
笹ヤブすごかったし、リタイヤしちゃった
チームもあったんです(T_T)
アシスタントポイントでは、ストーブで温まって!
ご飯食べて、すぐに爆睡~~でした(笑)
こうして寝られたのも、お天気や増水の関係で
次の「キャニオニングセクション」がキャンセルに
なったからなのです。
すごくいいコースだったそうで、スタッフの皆様は
残念そうでしたが、しょうがないですね^^;
ということで、その次のレグは一斉スタートになりました!
そして、相変わらず雨・・・
この大会、ホント、終始雨がやまないです~~^^;
そして、10時すぎに次のトレッキングセクションが
再度スタートしました!!
最初はこんな林道!
よく見ると、こんなに紅葉が綺麗でした(*^_^*)
でも、あまり楽しめず^^;
今思えば、すごく残念でした~~~(T_T)
最初は、元気に先を目指して!
こんな川を渡るポイントがありました♪
はらちよも、流されそうになりながら
渡りました!!
そして、これまた、この先が超~~~大変でした^^;
鳥甲山も大変でしたが、もっと大変!!
大倉山、苗場山への登山です♪
真夜中になるし暗くて、寒いし、
高度上げると、雨は雪になり・・・
苗場山の山頂は、かなり雪が積もっており、
極寒でした!!
あとで聞くと、低体温症にかかってしまった人も
数名・・・
ここでリタイヤしちゃったチームも更にいくつか・・・。
私達のチームも、山頂でお湯を沸かして、
とにかく動いて!!耐えました~~!!
このブログに書くと、軽くなっちゃうのですが(笑)
ホント寒かったんです~~♪
そして、最後のポイントとった後、彷徨ってしまい・・・
アシスタントポイントに到着したのは、
なんと4日目の9:30くらい^^;
24時間近く山の中を動いてました~~~^^;
でも、なんとか、たどり着きました!!
手がパンパンにむくんでて^^;
全体的にむくみのはらちよでした♪
むくむく!
ここで、残念ながら、次のレグへの関門に
かかってしまいましたので^^;
最後のトレッキングポイントをとって♪
ゴールしました~~!!
感動~~!!
チーム皆で4日間、頑張りました♪
長くて、辛い時もあったけど、
本当に、今思えば、全て良い思い出(^^)
スタッフの皆様、
サポートしてくれたチームメイトのみんな
一緒に走り抜けた、チームメイトのみんな
本当にありがとうございましたぁ(*^_^*)
X-Adventure!レポート その1
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、無事ゴールできたことを
取り急ぎ報告させていただきましたX-Adventureレース♪
いや~!!
今、思い返しても、色々なことがありました(^^)
レースの様子を、写真とともに、
ちょこっと紹介させていただいちゃいますね(*^_^*)
まずは、スタート地点の野沢温泉に集合!
チームの受付をしました~♪
皆で誓約してます(笑)。
そして、開会式!
地図が配られ、諸々の説明が主催者側からありました(^^)
↑真剣に研究する、チームメイトに地図を任せて(^^)
その横で、超眠そうなはらちよです(笑)^^;
そして、諸々準備を済ませて!
スタート地点にてチーム写真♪
当たり前ですが、まだ元気まんまんです(笑)
選手4名、サポートしてくれるアシスタント2名
計6名がチームメイトです♪
スタート前にだいぶはしゃいで(笑)
そして、きました~~!
「スタート!!」
1日目の15時です♪
まずは、トレッキングです♪
順調に進みましたが最初のアシスタントポイントに
ついた時には、既に、こんなに暗かったです^^;
ここで、初日の18時20分くらいでした^^;
ここでご飯食べて、エネルギー補給です♪
そして、次のレグはマウンテンバイク♪
バイクに乗って、行ってきまっす(^^)
暗い中、ヘッドランプをつけて、また、次の
アシスタントポイントに向かって走りました♪
無事到着!!
ここで、23:40位。
忘れずに、ポイントの「パンチ」をして!
次のレグまでちょっと休憩です(*^_^*)
次のレグはラフティング。
一斉スタートの時間まで、ちょっと睡眠とれました♪
朝はや~く起きて、朝ごはん♪
沢山食べてエネルギー入れないと!!
そして、ラフティングのスタートです♪
スタートは、2日目の朝6時!
台風はどこへ?!という感じでこの時は
いいお天気でした~♪
でも、ラフティングは、なんと63キロ!!
先は長い~~^^;
途中、1回アシスタントポイントがあるのですが
その前に、重い重いラフトを運ぶ!っていう
すごく関門があり
ました^^;
陸に上げて~~!!
運んで~~!!
なのですが・・・
女性2人のうちのチームは、これまた
すっごく大変でした(T_T)
そこからまたひたすら漕いで!!
やっと次のアシスタントポイントに到着~♪
13:40くらいでした^^;
6時から7時間以上ラフトボードを漕いでたことに
なりますね^^;
いや~!!長かった~~^^;
ここで、着替えて、またマウンテンバイクセクションに
はいります♪
またまたバイクで走って!!
順調にまた次のアシスタントポイントへ
到着しました~♪
ここで17時30分くらい。
雨がすごく降っていたのでもう既にこんなに暗かったです^^;
そしてレースはまだまだ続きます(^^)
ここでまたエネルギー補給して!
次のトレッキングに進みます(^^)
→その2に続く・・・