百名山96個目!宮崎県「祖母山」に登ってきました!
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
百名山もあと少し!先日96個目!
宮崎県の「祖母山」をゲットしてきました〜(^^)
いえ〜い!!
北谷登山口からスタート!
冬用に新調した三つ編み帽子!暖かくて気に入りました〜(*^-^*)
この日のコースは「風穴コース」の方から、
祖母山→国観峠の周回プランです♪
祖母さんなので、おばあちゃんっぽくがテーマですね(^^)
最初はこんな感じ(^^)
ちょっと雪がついてました♪
寒い証拠ですね〜(^o^)
木の下にこんな小さくて目立たない標識を発見!
なんか、かわいいですよね(*^-^*)
この先、洞窟?みたいのがあったので、入ってみました!
自然の摂理ってすごいですよね(^o^)
なんて、進んでいくと、晴れてきましたよ〜♪
青空も見えて、いい感じです(*^-^*)
ルンルンで進むと、雪雪〜〜!の景色になりました!
まさに!アナ雪の世界ですね〜(^^)
木に雪がついてて、めちゃくちゃ綺麗でした〜♪
開けたところからは、隣のお山さんまで
雪景色で見えました〜〜♪
空の青と雪の白って本当に合いますよね(^^)
でも、逆サイドは、雪がないんです!!
境界を見た感じでした〜(^o^)
お天気どんどん良くなって!
こんなに遠くまで!ずっと見えちゃいました♪
やっぱり、普段の行いですかね〜(^0^)
てへっ(^o^)
なんてルンルン進むと、こんなツララが〜〜〜!!
これは、殺人事件が起きちゃうやつですね〜〜(>_<)
キャ〜〜〜!!
なんとか、回避して(笑)山頂直下まできました♪
この辺は、ずっと、雪景色がものすごく綺麗だったので
楽しみながら!
最後の一登りすると!
山頂です♪
やっぱり!おばあちゃんポーズでしょ〜(^0^)
周りがぐる〜っと見えて綺麗でした♪
しばらく楽しんで!たくさん写真も撮って満足!
帰り道です(^^)
帰り道は、別のルート。
結構、ゆるやかなコースですごく歩きやすかったです(^^)
途中、こんなお地蔵さんがいたので、記念写真とって(^o^)
国観峠です♪
後ろに、祖母山がバッチリ見えました(^^)
最後の方は、雪がこれしかなくなって!
戻ってきました〜〜!!
ゴール!!
いや〜〜!
ちょっと寒かったですが、綺麗な雪景色見れて!
96個目の祖母山もゲットできて!
大満足!のはらちよでした(^^)
雪の祖母山さん!ありがとうございましたぁ(*^-^*)
横浜スマイルマラソン20キロ!参加してきました!
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
なんと!来年3月頭の「東京マラソン2025」に
参加することになっちゃいました〜〜!!
初マラソンなんです!!
不安たっぷりですが、せっかくなので
頑張りまっす(^^)
ということで!まずは、初心者向けの大会を探して!
横浜スマイルマラソンの20キロの部に参加しました〜♪
八景島の方にある「海の公園」の中で行われたのですが、
この海の公園!素敵な場所でした〜♪
まさに!海の見える公園で、マリンスポーツはもちろん!
マラソンコースもあり、バスケとかビーチバレーとかも
できる!沢山の人が楽しんでました〜♪
今回参加した「横浜スマイルマラソン」は、初心者大歓迎!の大会で、20キロの部、10キロの部、5キロの部・・・など複数コースがあり、
また、リレーもあって、特にリレーが盛り上がってました!!
歌手のELLeさんがゲストでいらして
開会式から盛り上がってましたよ〜♪
ストレッチ講座もあり!主催者側も色々工夫されてました♪
今回、はらちよが参加した20キロコースは
公園内のマラソンコース、1周2,5キロを8周する!
というものでした〜♪
スタートして、8周!頑張りました〜(*^-^*)
残念ながら、走ってる写真がないのですが(^_^;
スタッフさんがすごく応援してくださって
元気もらいました!
お天気もよく!海やらスポーツしてる人やら
見ながら気持ちよく走れて!
なんと、女子2位って結果もいただいちゃいました♪
記録は1時間34分くらい。
初心者大会の上に!
女子の人数少なかったですが(笑)
いいんですいいんです(^o^)
初の20キロマラソンということで!上出来!としましょう(^^)
表彰式もあって!
プチ商品もいただいちゃいました(^^)
やった〜〜!!
横浜スマイルマラソン!初参加でしたが充分
楽しめて!いい結果もいただけて、大満足!のはらちよでした(^^)
主催者の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございましたぁm(__)m
OMMストレートE!10回連続完走できました♪〜その2〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
過酷だったOMMストリートエリート2024
河津大会!その1の続きです(^^)
テントで眠った翌朝!
足の疲れ、めちゃくちゃ残ってました(笑)
でも行くしかない!頑張って支度して!
これまた毎年のスタッフHさんと写真とって!
2日目のスタートです〜〜(^^)
これまた早々に!友人KさんMさんチームに遭遇!
やっぱり、写真撮らないと〜〜♪
2日目も、山の中、ガンガン入ります(^o^)
こんな滑りそうな木の橋もありました〜♪
慎重に渡ります〜(^^)
2日目も激しいコースでした〜〜(>_<)
疲れてる足にぐっときますね〜〜(^_^;
そして!初日も2日目も、渡渉、バリバリあったので
もう、早々に、足が濡れるのは諦めました(笑)
そんな中!毎年優勝し続けている
柳下さん福島さんチームは、めちゃくちゃ速かったです!!
今年もさすがでした〜〜(^^)
↑公式Webの2人の写真です♪
そして2日目も、TさんAさんチームと相変わらず!
めちゃくちゃ絡んで楽しかったです♪
風車をバックに、これまたいい写真〜〜♪
ちょっと長めの舗装登りもありました!
風車が見えるのが、せめてもの目の癒しでした(笑)
この後も!やはり同じカテゴリーに参観してた
NさんFさんチームに会って!
IさんFさんチームにも会って!
繰り返しますが(笑)
楽しそうに見えますが、実はキツいんですよ〜〜(^_^;
このあと、HさんHさんチームにも遭遇して!
TさんAさんチームと3チーム合同写真!
これも楽しそうですが、後から、この時のHさんHさん!
実はボロボロの状態だったことがわかり!
皆で爆笑しました〜〜(^o^)
こういうのも、この大会の楽しいところです(^^)
最後の方は、こんな景色も見れました♪
綺麗な景色に、微かに癒されながら!
1個1個パンチして!
それでも、素敵なスポットでは写真とって!
ゴールできました〜〜(^^)
やった〜〜!!
これで、10回連続!田中と2人チームで
ストレートEコース完走です(^^)
ゴール後は、
連続優勝の柳下さん福島さんチーム&
KさんTさんチームと写真とって!
しばらくその場で、皆で盛り上がってました(^^)
河津町の皆様が振る舞ってくれたカニ汁!
しみました〜〜(*^-^*)
もちろん!ビールも美味しかったです〜〜♪
すごくキツかったのですが、終わってみると
楽しかった〜!って思えてしますのは、なんででしょう?!(^_^;
今年は特にキツく、完全完走11チーム!!
私たちは、総合7位!混合2位!充分満足です(^^)
河津の皆様!スタッフの皆様!
そして、一緒に参加して頑張った皆様!
ありがとうございましたぁ(*^-^*)
OMMストレートE!10回連続完走できました♪〜その1〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
今年も、2日間に渡って行われたOMM(オリジナルマウンテンマラソン)
のストレートエリートコースに参加してきました!
過酷なコースだったのですが、無事完走〜〜♪
総合7位!混合2位!の結果にも大満足〜(^^)
ということで、ちょこっと紹介しちゃいます(^^)
毎年開催地が変わるこの大会、今年の会場は
河津!東京からアクセス良くて、電車でも便利な場所!
ということで、エントリーの時点から大人気!
沢山の人が来てました〜〜(^^)
まずは、スタート地点に向かいます♪
友人Aさん&Mさんに早々に会いました(^^)
今年はどんなコースかな?!なんて
話していると、他にも友人がたくさん!
スタート前にみんなで記念写真〜〜(^^)
スタート1分前に地図が配られて!
どっちからどういこうか?!と考えます(^^)
今年も田中と2人のチーム!
10年連続!10回目の完走を目指します(^^)
フィールドでも、友人らに会って!
絡むのがまた楽しいんですよね♪
友人Jさん&Mさんの女子チームともかなり絡みました♪
この大会、場所が毎回違うので、
年によっては、激寒の時もあったのですが、
今年は、めちゃくちゃ暖かくて!天気も良くて!
良かったです〜(^^)
景色も楽しみながら、1個ずつ「パンチ」していきます♪
遠くの風車まで、こんなに綺麗に見えました♪
毎年、スタッフしているKさんとも写真撮って!
1個ずつパンチしていきます♪
河津の観光地!観音山石仏群の方にも行きました!
途中、かわいい観音さん、いらっしゃいました(^o^)
ここは、ちゃんとした観光地なので、
看板もありました!
今回一番絡んだ、TさんAさんチームと写真!
後ろに映ってる緑色カピカピもしゃもしゃの
植物が特徴的でした〜(^^)
楽しそうに見えますが、実は、すごくキツいコース
だったんです!!
伊豆ならでは!のわさび田も綺麗で、束の間!
癒されましたよ〜♪
この辺で、ハイカーさんにもお会いしましたが
すご〜く羨ましかったはらちよでした(^_^;
男女混合チームで強いGさんMさんチームにも
1回会えました〜♪
さすが!先行してて速かったです〜(^^)
舗装路ももちろん!あります。
走れるところは、走らないと、今回のコースは
完走できなかったですね〜〜(^_^;
↑しかし!この写真、すごく綺麗じゃないですか〜?!(^^)
改めて、いい写真〜〜!って思っちゃいました(^^)
そしてさらに!ベストショット!!
一番絡んだTさんAさんチームと撮った写真!
後ろの風車と山と!!すご〜く綺麗で
はらちよお気に入り写真です(^^)
9番とって下った後、FさんKさんチームにも遭遇!
このあと、このチーム、すご〜〜く大変だったことが
後でわかって、皆で笑いました〜〜(^o^)
なんて、写真見ると、楽しそうに見えますが!!
繰り返しますが!!すご〜く辛かったんですよ〜(^_^;
上って!!下って!!走って!!・・・
例年にも増してハードなコースでした(^_^;
そんな中、最後は真っ暗になりました〜〜(^_^;
ライトつけて、ゴールを目指して!!
なんとかゴールできました〜〜(^^)
いや〜〜!キツかったです〜!!
制限時間10時間のところ、9時間46分くらい!
60チーム位出てたのですが、初日完走12チームだけでした〜(^_^;
そんな中!よく頑張りました〜〜(^^)
ゴール後に、どのルート行った?
あそこはどうだった??
みんなとも、話が盛り上がります(^o^)
同じカテゴリーに出ていた強いチーム!
KさんTさんチームと記念写真!
なんと!このチームに20秒!勝ったんですよ(^o
^)
我ながら!頑張りました〜〜♪
ということで!疲れすぎて、この日はすぐ寝ました(^^)
参加者多かったので、キャンプ地は沢山のテントで
埋め尽くされて!こんな感じだったようです♪
↑こう見ると、綺麗ですよね〜〜(^o^)
明日には、足ちゃん、回復してね〜〜(^^)
と願いながら、おやすみなさい〜〜!です♪
ということで!今日はここまで!
その2に続きます♪
紅葉の焼石岳(岩手県)に登ってきました!〜その2〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
紅葉の焼石岳!その1の続きです(^^)
焼石岳山頂でしばし景色を楽しんで♪
「南本内岳」にも行ってみることにしました♪
焼石岳の奥にあるんですよね(^^)
こんな位置関係です!
↑今回のルートです♪意外と23キロ位いってました(笑)
少し下っても綺麗〜♪
ずっとニコニコでした(^0^)
オレンジ集中エリアもありましたよ〜♪
周りを楽しみながら!南本内岳をめざしました(^^)
このエリア、あまり人が入らないようで(^_^;
背丈の高い笹や草が沢山〜〜(^_^;
OMMの練習か?!ってくらい高い笹もありました(笑)
ただ、足元をちゃんと刈ってくれているのが
OMMとの違いですね〜(^o^)
山頂近くになると、笹も低くなったのですが
笹についてる露で、足も靴もびしょびしょになっちゃいました〜〜(^_^;
でも綺麗だからよし!としましょう(^^)
山頂です〜〜♪
この辺りも、こんな感じで綺麗でした〜(^^)
ちょっと赤が多い気がしますね♪
少し雲が上がってきてしまいましたが
紅葉は健在!
途中まで、来た道を戻って!
せっかくなのでもう1個!
「東焼石岳」にも行ってみることにしました(^^)
まさに!焼石岳の東にあるお山さんです♪
到着〜〜♪
山頂は、風が強かったです〜(^_^;
さらにこの後!景色見ながら山メシびあ〜してたら
寒くなってきちゃいました〜〜(^_^;
ということで上着を着て!下山です(^^)
雲の下に出ると、良い景色も見えて!気温も上がって!
暖かくなってきました(^^)
そして、最後は、走って下山!
トレーニングはらちよです(^0^)てへっ♪
走ったエリアはさすがに、早かったですね〜♪
ゴール!!
いや〜〜!!焼石岳に南本内岳と東焼石岳にも
行けて!1日がっつり!紅葉を楽しめちゃいました(^^)
しかも!このお山さん、勾配が緩やかですごく
登りやすかったです(^^)
素敵な紅葉をありがとうございましたぁm(__)m
紅葉の焼石岳(岩手県)に登ってきました!〜その1〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
先日、紅葉が素敵!という情報を聞いて急遽プラン(^^)
岩手県の焼石岳に行ってきました♪
「つぶ沼登山口」からスタートです
朝って特に綺麗なんですよね(^^)
最初は、こんな感じ♪
テコテコ歩いていると、太陽が上って♪
どんどん明るくなってきました〜(*^-^*)
早速!紅葉モード!!綺麗でした〜(^^)
私の好きな「赤」も沢山ありました♪
お天気もバッチリ〜〜(^^)
焼石岳は、今回、はらちよがスタートした
「つぶ沼コース」と、もっと短い「中沼コース」があります。
この分岐に看板たってました(^^)
長いだけあって、ここまで誰にも会いませんでしたが(笑)
ここからは、結構、人に会いました(*^-^*)
しかし!!綺麗でした〜〜(^^)
と、ルンルン歩いていくと、「銀明水」に到着♪
この看板の隣に本物の「銀明水」がありましたが
誰も、飲んでませんでした(^_^;
この先、またまたいいお天気になって!
行く先の紅葉が綺麗すぎました〜〜(^^)
遠くの山と雲海まで!!よく見えました(*^-^*)
川を渡るところもありました(^^)
この焼石岳は、かなり上の方に登っても
水がすごく豊富で、じゃばじゃば川が流れてました!
山には珍しい!って思っちゃいました(^^)
この先も、紅葉エリア続きます♪
赤と黄色とそして緑もまざって!いい感じです(*^-^*)
ちょっと引くと!!じゃ〜〜ん!!
じゃ〜〜ん!!
思わず笑顔になっちゃいますよね(^^)
もちろん!笑顔で「姥石平」を通過すると!
「池」がありました♪
ここからも、焼石岳の山頂方面がよく見えました♪
綺麗すぎて!もう1枚おかわりして(^o^)
山頂に向かいます♪
山頂直下に、展望台みたいなところがあって!
別方向のお山も、こんなに綺麗に見えました♪
この少し先が山頂でした〜♪
いえ〜〜い!!
二百名山ゲットです(^^)
ということで!これまた、綺麗な写真が多すぎて
日帰りなのに、全然進まないコースに認定!
その2に続きます(^_^;
黒岳〜北鎮岳(北海道)登ってきました〜その2〜
こんにちは(^^)
はらちよでっす♪
綺麗な写真が多すぎてなかなか進まないシリーズに
認定された黒岳〜北鎮岳!その1の続きです♪
(^o^)
北鎮岳まであと1歩!を登って!
山頂です(^^)いえ〜い!!
そして!本番の乾杯〜〜(*^-^*)
↑後ろ、綺麗すぎですよね(*^o^*)
綺麗すぎな景色をつまみに、びあ〜美味しすぎました(*^-^*)
ちょうどいい「びあ〜飲んでください!の椅子」があったので、ここでゆ〜っくりしちゃいました(^^)
だいぶ満喫して!中岳の方に進むと!
ミルフィーユみたいな石がありました(^^)
美味しそうですね(^0^)
なんだか、日本じゃないみたいでした〜(*^-^*)
綺麗なところで写真シリーズ!エントリーNo,1!
とりどんが、はらちよを撮ってるの絵(^^)
なんて楽しみながら!中岳です♪
この先、こんな感じで、ハイマツの緑が転々としてるエリアでした〜(^^)
景色が色々変わるのも面白い〜〜(*^-^*)
綺麗なところで写真シリーズ!エントリーNo,2!
たなかが、とりどんを撮ってるの絵(^^)
綺麗なところで写真シリーズ!エントリーNo,3!
はらちよが、たなかを撮ってるの絵(^^)
お天気がずっと良くて!本当に良い日でした♪
ここからは、裾合平の方に向かいます(^^)
途中、なんとなんと!!天然!温泉がありました!!
その名も「中岳温泉!!」
この下です(^^)
これです!!
本当に!温泉が沸いていて、たくさんの人が足湯してました(^^)
もちろん!私たちも入りました〜〜(*^-^*)
結構熱くて、アツイ!アツイ!と言いながらも
気持ちよく浸かって!足が軽くなった気がしましたよ〜(*^-^*)
ということで!この少し先に、またまたいいスポットが
あったので!!最後のびあ〜タイム〜〜(^o^)
この時期の北海道なのに、こんなに暖かくて!
太陽パワーもすごくて!!ますます美味しかったです〜〜(*^-^*)
裾合平は、1週間前は、紅葉がすごかったそうなので
ちょっと遅かった〜〜(^_^;
でも、充分素敵で、満足!でした〜(^^)
ずっと旭岳が綺麗に見えてました〜♪
赤いナンテンの身と、旭岳のコラボもいとをかし!
もわもわの苔もいい感じ♪
写真だとよく分からないのですが(^_^;
モアイ像みたいのがあったので、モアイ写真撮って!
旭岳のモクモクが見えるエリアにきました〜〜(^^)
去年、登った時も、モクモクしてましたが
変わらず!!モクモク健在!でした(^^)
モクモク旭岳が池に写って、「逆さ旭」も綺麗にみえちゃいましたよ〜♪
せっかくなので、ロープウェイの周り1周コースを
お散歩!噴気孔も見に行って(^^)
旭岳ロープウェイでゴール!
はらちよの大好きなロープウェイに乗って下山!
ロープウェイも楽しかった〜〜(^^)
この先は、バスで旭川空港!からの羽田に飛んで帰ってきました〜(*^-^*)
いや〜〜!!本当に!ずっとお天気良すぎで!
全然寒くなく、黒岳も北鎮岳も、はたまたその道中!
ず〜〜っと綺麗で!素敵な1日でした♪
素敵な景色をありがとうございましたぁm(__)m